====== ラマウジ(らまうじ) ====== {{:705ur.jpg?200|}} ====== 武将評価 ====== / 10点 ====== 解説 ====== [[:武将:山の民:ラマウジ]]は[[武将:山の民]]の弓兵[[:武将]]。 ===== 大将性能 ===== ===== 副将性能 ===== ===== 武運の入手 ===== * 期間限定イベント、期間限定ガチャ ====== スキル ====== |< 100% 50% 50% >| ^ 表スキル レベル99 || ^ 山界守護防刃 ^ 全軍防御力強化【攻城】 ^ | 範囲の敵部隊にダメージを与え、味方[[武将:山の民]]部隊の攻撃力と防御力が長時間上昇する。\\ (技極時限定)味方[[武将:山の民]]部隊の部隊体力が回復し、味方[[武将:山の民]]部隊を護壁状態にする。\\ \\ **敵部隊に通常攻撃の650%のダメージ\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の攻撃力80%上昇(30秒)\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の防御力240%上昇(30秒)\\ ▼技極時\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の部隊体力回復12%\\ 味方[[武将:山の民]]部隊のダメージ無効化量:最大部隊体力の12%** | 攻城戦時に味方全部隊の防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。\\ \\ **攻城戦防御力10%上昇** | ^ 英雄防御力強化【山の民】 ^ 【副将スキル】 山界の連携術【ラマウジ】 ^ | 英雄台頭戦時に味方[[武将:山の民]]部隊の兵士防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。\\ \\ **味方[[武将:山の民]]部隊の兵士防御力5%上昇** | 自部隊の移動速度と攻撃速度とクリティカル率が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。\\ ([[武将:山の民]]部隊の副将時限定)部隊の武技発動時にラマウジの武技が発動する。\\ (技極時/弓兵以外の[[武将:山の民]]部隊の副将時限定)部隊が弓攻撃を行い、弓攻撃の対象が2部隊に分散される。\\ \\ **自部隊の移動速度15%上昇\\ 自部隊の攻撃速度5%上昇\\ 自部隊のクリティカル率10%上昇\\ 自部隊の兵士体力上限50%\\ ▼ [[武将:山の民]]部隊の副将時\\ 武技効果倍率100%\\ ▼技極時/弓兵以外の[[武将:山の民]]部隊の副将時\\ 2部隊攻撃時の通常攻撃倍率62%** | ^ 【副将スキル】死王の背を任された男 ^ 争覇防御力強化【山の民】 ^ | 自部隊と味方総大将部隊と味方山の民部隊の防御力が上昇する。\\ ([[武将:山の民]]部隊が総大将時限定)味方総大将部隊は敵部隊からのダメージ武技の威力を軽減する。\\ (技極時限定)味方[[武将:山の民]]部隊は開戦時に護壁状態になる。\\ (技極時/英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)味方[[武将:山の民]]部隊は敵[[武将:趙国]]部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ \\ **自部隊の防御力120%上昇\\ 味方総大将部隊の防御力200%上昇\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の防御力80%上昇\\ ▼[[武将:山の民]]部隊が総大将時\\ 味方総大将部隊の武技看破200%上昇\\ ▼技極時\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の護壁状態のダメージ無効化量:最大体力の15%\\ ▼技極時/英雄台頭戦時・連撃戦線時\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の特攻【趙】150%上昇\\ 味方[[武将:山の民]]部隊の耐性【趙】220%上昇** | 同盟争覇戦時に味方[[武将:山の民]]武将の防御力が上昇する。自身が出撃していなくても有効。\\ \\ ** 味方[[武将:山の民]]武将の防御力5%上昇** | ====== 大将軍への道 ====== → [[お役立ち情報:大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道]] ====== 列伝・声優 ====== ===== UR ===== {{:705ur.jpg?200|}} 列伝 ===== SR ===== {{:705sr.jpg?200|}} 列伝 ===== 声優 ===== ====== 武将一覧 ====== {{indexmenu>:武将#2|js#bj-tango.png navbar noscroll notoc msort nsort tsort }} {{indexmenu_n>705}}