====== ハムイ(はむい) ======
{{:754lg.jpg?200|}}
====== 武将評価 ======
? / 10点
====== 解説 ======
[[/武将/毐国/ハムイ]]は[[武将:毐国]]の騎兵[[:武将]]。
===== 副将性能 =====
===== 育成について =====
===== 武運の入手 =====
* 期間限定ガチャ
====== スキル ======
|< 100% 50% 50% >|
^ 表スキル レベル99 ||
^ 輪廻絶衝 ^ 孔飾を穿ちし者 ^
| 広範囲の敵部隊の攻撃力と防御力と攻撃速度を一定時間低下し、武将体力が0になった際に発動する効果を一定時間封印し、ダメージを与える。\\ (技極時限定)広範囲の敵部隊に状態異常「クリティカル封印」「体力回復封印」を一定時間付与する。\\ \\ **敵部隊に通常攻撃の800%のダメージ\\ 広範囲の敵部隊の攻撃力70%低下(15秒)\\ 広範囲の敵部隊の防御力70%低下(15秒)\\ 広範囲の敵部隊の攻撃速度30%低下(15秒)\\ 広範囲の敵部隊の特定効果の封印時間15秒\\ ▼技極時\\ 広範囲の敵部隊に付与するクリティカル封印時間15秒\\ 広範囲の敵部隊に付与する体力回復封印時間15秒** | (英雄台頭戦時限定)[[武将:秦国:向]]、[[武将:秦国:陽]]、[[武将:秦国:太后]]、[[武将:秦国:オギコ]]、[[武将:秦国:石]]、[[武将:秦国:同金]]、[[武将:韓国:張印]]、[[武将:山の民:楊端和]]、ハムイの中で、所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力、防御力、移動速度が上昇する。各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。\\ \\ **攻撃力4%上昇×所持数\\ 防御力3%上昇×所持数\\ 移動速度1%上昇×所持数\\ 攻撃力7%上昇×ランク最大数\\ 防御力6%×ランク最大数\\ 移動速度1.5%上昇×ランク最大数\\ 攻撃力14%上昇×技極数\\ 防御力11%上昇×技極数\\ 移動速度3%上昇×技極数** |
^ 混迷の連鎖牢 ^ ^
| 自部隊の隠密効果が終了した際に、自部隊の移動速度と攻撃速度とクリティカル時の攻撃力が一定時間上昇し、広範囲の敵部隊に状態異常「混迷」を一定時間付与する。\\ (技極時限定)混迷状態の敵[[武将:秦国]]部隊の攻撃力と防御力とクリティカル率を低下させる。\\ \\ **自部隊の移動速度(特定条件)15%上昇(15秒)\\ 自部隊の攻撃速度(特定条件)10%上昇(15秒)\\ 自部隊のクリティカル時の攻撃力(特定条件)100%上昇(15秒)\\ 広範囲の敵部隊へ付与する混迷時間15秒\\ ▼技極時\\ 混迷状態の敵[[武将:秦国]]部隊の攻撃力50%低下\\ 混迷状態の敵[[武将:秦国]]部隊の防御力50%低下\\ 混迷状態の敵[[武将:秦国]]部隊のクリティカル率5%低下** | 自部隊は開戦時に一定時間、隠密状態になり、隠密状態の際に移動速度と士気上昇率が上昇する。\\ (自身が大将時か[[武将: 毐国]]部隊の副将時限定)自部隊は武技発動時に一定時間、隠密状態になる。\\ ([[武将: 毐国]]部隊の副将時限定)部隊の武技発動時にハムイの武技が発動する。\\ \\ **自部隊の隠密時間(開戦時)15秒\\ 自部隊の移動速度(特定条件)15%上昇\\ 自部隊の士気上昇率(時間経過/特定条件)200%上昇\\ 自部隊の士気上昇率(時間経過以外/特定条件)20%上昇\\ ▼自身が大将時か[[武将: 毐国]]部隊の副将時\\ 自部隊の隠密時間(特定条件)15秒\\ ▼ [[武将: 毐国]]部隊の副将時\\ 武技効果倍率100%** |
^ 影螺・旋穿撃 ^ 争覇攻撃力強化【毐】 ^
| 自部隊は混迷状態の敵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ (英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)自部隊は敵[[武将:秦国]]部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ (技極時限定)自部隊は混迷状態の敵部隊と近接交戦中に、クリティカル率と攻撃速度と士気上昇率とダメージ武技発動時の攻撃力が上昇し、部隊体力が回復する。自部隊の隠密効果が終了した際に、通常攻撃が一定時間、クリティカル範囲攻撃になる。\\ \\ **自部隊の特攻【混迷】100%上昇\\ 自部隊の耐性【混迷部隊】140%上昇\\ ▼英雄台頭戦時・連撃戦線時\\ 自部隊の特攻【秦】100%上昇\\ 自部隊の耐性【秦】140%上昇\\ ▼技極時\\ 自部隊のクリティカル率(特定条件)7%上昇\\ 自部隊の攻撃速度(特定条件)7%上昇\\ 自部隊の士気上昇率(時間経過/特定条件)100%上昇\\ 自部隊の士気上昇率(時間経過以外/特定条件)10%上昇\\ 自部隊のダメージ武技発動時の攻撃力(特定条件)80%上昇\\ 自部隊の部隊体力回復(特定条件)4%(3秒毎)\\ 自部隊の隠密終了後のクリティカル範囲攻撃時間15秒** | 同盟争覇戦時に味方[[武将: 毐国]]武将の攻撃力が上昇する。自身が出撃していなくても有効。\\ \\ **味方[[武将: 毐国]]武将の攻撃力5%上昇** |
^ 【LGスキル】 【副将スキル】幻影連環計 ||
| 自部隊の隠密効果が終了した際に、広範囲の敵部隊に状態異常「混乱」「恐怖」を一定時間付与し、士気を低下させる。\\ (同盟討伐戦時限定)城攻めに出陣可能。\\ (英雄台頭戦時・連撃戦線時/自身が大将時限定)自部隊は混乱・恐怖・混迷状態の敵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ (LG覚醒値1)自部隊の体力回復効果が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。\\ (LG覚醒値1/英雄台頭戦時・連撃戦線時/自身が大将時限定)自部隊は敵[[武将:秦国]]部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ (LG覚醒値2/英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)味方[[武将:燕国]]・[[武将: 毐国]]部隊のダメージ武技発動時とクリティカル時の攻撃力が上昇する。\\ (LG覚醒値2/技極時/自身が大将時限定)自部隊の部隊規模が上昇し、混迷状態の敵武将部隊数に応じて敵全部隊の攻撃力と防御力を低下させる。\\ \\ **広範囲の敵部隊へ付与する混乱時間(特定条件)15秒\\ 広範囲の敵部隊へ付与する恐怖時間(特定条件)15秒\\ 広範囲の敵部隊の士気(特定条件)25%低下\\ ▼英雄台頭戦時・連撃戦線時/自身が大将時\\ 自部隊の特攻【混乱】80%上昇\\ 自部隊の特攻【恐怖】40%上昇\\ 自部隊の特攻【混迷】120%上昇\\ 自部隊の耐性【混乱部隊】100%上昇\\ 自部隊の耐性【恐怖部隊】60%上昇\\ 自部隊の耐性【混迷部隊】140%上昇\\ ▼LG覚醒値1\\ 自部隊の体力回復効果50%上昇\\ 自部隊の兵士体力上限50%上昇\\ ▼LG覚醒値1/英雄台頭戦時・連撃戦線時/自身が大将時\\ 自部隊の特攻【秦】240%上昇\\ 自部隊の耐性【秦】400%上昇\\ ▼LG覚醒値2/英雄台頭戦時・連撃戦線時\\ 味方[[武将:燕国]]・[[武将: 毐国]]部隊のダメージ武技発動時の攻撃力50%上昇\\ 味方[[武将:燕国]]・[[武将: 毐国]]部隊のクリティカル時の攻撃力50%上昇\\ ▼LG覚醒値2/技極時/自身が大将時\\ 自部隊の部隊規模30%上昇\\ 敵全部隊の攻撃力低下40%×混迷武将部隊数(最大3部隊)\\ 敵全部隊の防御力低下40%×混迷武将部隊数(最大3部隊)** ||
====== 大将軍への道 ======
→ [[お役立ち情報:大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道]]
====== 列伝・声優 ======
===== LG =====
{{:754lg.jpg?200|}}
列伝
===== UR =====
{{:754ur.jpg?200|}}
列伝
===== 声優 =====
名前
====== 武将一覧 ======
{{indexmenu>:武将#2|js#bj-tango.png navbar noscroll notoc msort nsort tsort }}
{{indexmenu_n>754}}