====== ムタ(むた) ====== {{:024ur.jpg?200|}} ====== 武将評価 ====== 8.0 / 10点 ====== 解説 ====== [[:武将:秦国:ムタ]]は[[武将:秦国]]の歩兵[[:武将]]。 毒と森に関連するスキルを複数持ち、大将としても副将としてもそこそこ優秀。 ===== 大将性能 ===== 森で移動速度がモリモリ上がり、裏技極すればオート索敵も可能。 毒状態の敵に対してかなりの火力が出せ、[[:武将:秦国]]部隊には更にダメージが伸びる。 武技もダメージ・効果ともに優秀。 反面、耐久は「撤退時に一度だけ復活」もあるが、基本的には期待できない。 ===== 副将性能 ===== 裏技極時の森オート索敵が「副将スキル」なのが良い。 誰にでも「森オート索敵」を持たせることができる。 [[:同盟討伐戦]]においては、森に隠れて時間を取られる[[:武将:秦国:ムタ]]や[[:武将:趙国:万極]]に対して時短が狙える。 他には[[:武将:秦国:太后]]の副将時に[[:武将:秦国:ムタ]]の武技が発動するのは、火力的には十分実用レベルだろう。 LG裏技極[[:武将:秦国:太后]]を持っている人は、待機させるが攻め手に使うか、ステージによって選択肢が増える。 ===== まとめ ===== URに覚醒させないと[[:武将:秦国:信]]の裏4が少し弱体化する。 しかし特に必須ではないため[[:宝玉]]を大量消費してまで欲しいかはよく考えよう。 2021年5月13日UR覚醒。 参考:[[/お役立ち情報/オススメ玉獣使用先]] ===== 表スキル ===== 技極して、「全軍攻撃力強化【同盟試練】」を目指そう。 ===== 裏スキル ===== |< 100% - 70px - >| ^ スキル名 ^ 優先度 ^ 解説 ^ |【副将スキル】刺客の連携術【ムタ】 |★★☆ |[[:武将:秦国:ムタ]]の武技が撃てる。 | |全軍攻撃力強化【同盟試練】 |★★☆ |全軍強化・攻撃のため、少し火力が足りない場合には重要スキル。 | |越人の歩法・改 |★☆☆ |[[:武将:秦国:ムタ]]を大将として使うケースがあまり無い。 | |全軍防御力強化【攻城・防城】 |★★★ |攻城戦頑張る人は振ろう。 | |【副将スキル】南越の毒 |★★☆ |毒スキル持ち[[:武将]]の副将としたい。 | |ムタの生命力は脅威だべ |★☆☆ |やられて復活から盛り返すのは難しい。 | ===== 武運の入手 ===== * [[同盟討伐戦:同盟討伐戦_秦国編]] 同盟総合達成ポイント報酬 * [[:イベントクエスト:sr武将:ムタ_驚異_南越からの刺客]]にて入手可能 * イベント[[:派遣]] ====== スキル ====== |< 100% 50% 50% >| ^ 表スキル レベル99 || ^ 超越・毒鉞殺法 ^ 【副将スキル】隠密【ベッサ族】 ^ | 範囲の敵部隊にダメージを与え、毒に対する耐性を一定時間低下し、猛毒を付与する。 \\ (技極時限定)自部隊の攻撃力、攻撃速度が一定時間上昇する。 \\ \\ ** 敵部隊に通常攻撃の770%のダメージ \\ 範囲の敵部隊の耐性【毒】15%低下 (15秒)\\ 範囲の敵部隊に付与する猛毒の効果時間15秒 \\ ▼技極時 \\ 自部隊の攻撃力70%上昇(15秒) \\ 自部隊の攻撃速度20%上昇(15秒) ** | 開戦後一定時間は攻撃を仕掛けるまで敵部隊に気づかれない。隠密解除時に自部隊の周囲の敵部隊に一定確率で毒を付与し、自部隊の防御力が一定時間上昇する。 \\ \\ ** 隠密時間15秒 \\ 隠密解除時の範囲の敵部隊への毒付与確率50% (15秒)\\ 隠密解除時の自部隊の防御力50%上昇 ** | ^ 【副将スキル】強耐性【毒】 ^ 【副将スキル】ムタの強撃は脅威だべ ^ | 自部隊は状態異常「毒」の効果を軽減する。 \\ \\ ** 自部隊の耐性【毒】80%上昇 ** | 自部隊のクリティカル率が上昇し、毒状態の敵部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊のクリティカル率10%上昇 \\ 自部隊の特攻【毒】70%上昇 ** | ^ 全軍攻撃力強化【防城】 ^ 【副将スキル】ムタの特攻は脅威だべ ^ | 防城戦時に味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ \\ ** 防城戦攻撃力10%上昇 ** | 自部隊は敵[[武将:秦国]]・[[武将:楚国]]部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の特攻【秦】60%上昇 \\ 自部隊の特攻【楚】120% ** | |< 100% 50% 50% >| ^ 裏スキル(玉羊) レベル99 || ^ 【副将スキル】刺客の連携術【ムタ】 ^ 全軍攻撃力強化【同盟試練】 ^ | 自部隊は敵弓兵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。([[:武将:魏国:幽連]]、[[:武将:秦国:燕呈]]、[[:武将:秦国:徐完]]、[[:武将:秦国:呂不韋]]、[[:武将:秦国:太后]]の副将時限定)自部隊の武技発動時にムタの武技が発動する。 \\ (裏技極時限定)森の中にいる敵部隊に対してオート索敵が可能になる。 \\ \\ ** 自部隊の特攻【弓兵】70%上昇\\ 自部隊の耐性【弓兵】100%上昇 \\ ▼特定部隊の副将時 \\ 武技効果倍率:100% ** | 同盟試練の対象クエストでの味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ \\ ** 武将攻撃力10%上昇 \\ 兵士攻撃力10上昇 ** | ^ 越人の歩法・改 ^ 全軍防御力強化【攻城・防城】 ^ | 自部隊の移動速度が上昇する。自部隊が地形「森」にいる際に隠密状態になり、攻撃力と移動速度が上昇する。\\ (裏技極時限定)自部隊の士気が最大の際に移動速度が上昇する。\\ \\ ** 自部隊の移動速度10%上昇 \\ 自部隊の攻撃力【森】70%上昇\\ 自部隊の移動速度【森】50%上昇 \\ ▼裏技極時 \\ 自部隊の移動速度(特定条件)20%上昇 ** | 攻城戦と防城戦時に味方全部隊の防御力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ \\ ** 攻城戦防御力10%上昇 \\ 防城戦防御力10%上昇 ** | ^ 【副将スキル】南越の毒 ^ 【副将スキル】ムタの生命力は脅威だべ ^ | 自部隊は毒状態の敵部隊に対して攻撃力が上昇する。\\ 自身の攻撃の際に、攻撃対象の敵部隊に一定確率で状態異常「毒」を付与する。\\ \\ ** 自部隊の特攻【毒】60%上昇 \\ 攻撃対象の敵部隊への毒付与確率10%(15秒) ** | 自部隊の防御力が上昇し、敵部隊のダメージを与える武技の威力を軽減する。自部隊は非交戦時に、部隊体力が回復する。\\ (裏技極時限定)自部隊の武将体力が0になった際に、撤退せずに自身の武将体力が回復し、攻撃力と防御力が上昇する。バトル中1回のみ発動し、上昇効果はバトル終了まで継続する。\\ \\ ** 自部隊の防御力50%上昇 \\ 自部隊の武技看破200%上昇 \\ 自部隊の部隊体力回復(特定条件)5%(5秒毎) \\ ▼裏技極時 \\ 自部隊の武将体力回復(特定条件)60% \\ 自部隊の攻撃力80%上昇\\ 自部隊の防御力80%上昇 ** | ^ 【LGスキル】 【副将スキル】ムタの毒矢は脅威だべ || | 自身のクリティカル攻撃の際に攻撃対象の敵部隊に毒を付与する。\\ (裏技極時/自身が大将時と弓兵以外の[[:武将:秦国]]部隊の副将時限定)部隊が弓攻撃を行う。\\ (LG覚醒値1)自部隊のクリティカル率が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。\\ (LG覚醒値1/英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)自部隊は毒状態の敵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ (LG覚醒値2/英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)自身のクリティカル攻撃の際に攻撃対象の毒状態の敵部隊の部隊体力を低下させる。自部隊は敵[[:武将:秦国]]・[[:武将:楚国]]部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。\\ (LG覚醒値2/裏技極時限定)計略デッキに計略「毒矢」を1枚追加する。時間経過に応じて自部隊の攻撃力と防御力が上昇する。\\ \\ ** 攻撃対象の敵部隊に付与する毒の効果時間(特定条件)15秒\\ ▼裏技極時/自身が大将時と弓兵以外の秦国部隊の副将時\\ 弓攻撃の攻撃倍率(大将時)100%\\ 弓攻撃の攻撃倍率(特定副将時)50%\\ ▼LG覚醒値1\\ 自部隊のクリティカル率5%上昇\\ 自部隊の兵士体力上限50%上昇\\ ▼LG覚醒値1/英雄台頭戦時・連撃戦線時\\ 自部隊の特攻【毒】170%上昇\\ 自部隊の耐性【毒部隊】230%上昇\\ ▼LG覚醒値2/英雄台頭戦時・連撃戦線時\\ 攻撃対象の敵部隊の体力低下(特定条件)現在体力の3%\\ 自部隊の特攻【秦】130%上昇\\ 自部隊の耐性【秦】180%上昇\\ 自部隊の特攻【楚】170%上昇\\ 自部隊の耐性【楚】230%上昇\\ LG覚醒値2/裏技極時\\ 自部隊の攻撃力7%上昇(30秒毎/最大10分)\\ 自部隊の防御力9%上昇(30秒毎/最大10分) ** || ====== 大将軍への道 ====== → [[お役立ち情報:大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道]] |< 100% 100% >| ^ 大将軍への道 レベル99 ^ ^ 全軍防御力強化・中【マルチ】 ^ | マルチクエストでの味方全部隊の防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将防御力1.3%上昇 \\ 兵士防御力1.3%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】マルチクエストでの自部隊の防御力が上昇する。 \\ ** 武将防御力4%上昇 \\ 兵士防御力4%上昇 ** | ^ 全軍攻撃力強化・中【マルチ】 ^ | マルチクエストでの味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将攻撃力0.7%上昇 \\ 兵士攻撃力0.7%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】マルチクエストでの自部隊の攻撃力が上昇する。 \\ ** 武将攻撃力2.1%上昇 \\ 兵士攻撃力2.1%上昇 ** | ^ 全軍体力強化・中【マルチ】 ^ | マルチクエストでの味方全部隊の体力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将体力1.3%上昇 \\ 兵士体力1.3%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】マルチクエストでの自部隊の体力が上昇する。 \\ ** 武将体力4%上昇 \\ 兵士体力4%上昇 ** | ^ 兵糧所持上限強化・中 ^ | 兵糧所持上限数が増加する。 \\ ** 兵糧所持上限7%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】マルチクエストでの自部隊の士気上昇率が上昇する。 \\ ** 士気上昇率20%上昇 ** | ^ 兵糧生産力強化・中 ^ | 兵糧生産速度が上昇する \\ ** 兵糧生産速度7.5%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】マルチクエストでの自部隊のクリティカル率が上昇する。 \\ ** クリティカル率3%上昇 ** | ====== 列伝・声優 ====== ===== UR ===== {{:024ur.jpg?200|}} ===== SR ===== {{:024sr.jpg?200|}} 南越・ベッサ族の戦士。 象をも一発で殺せる毒の吹矢と、二刀流の鉞を使う。 [[:武将:秦国:肆氏]]に雇われ、[[:武将:秦国:嬴政]]暗殺の任に着く。 その持久力、移動速度、武力ともに高く、若き[[:武将:秦国:嬴政]]には脅威となった。 愛用の吹矢はのちに[[:武将:秦国:河了貂]]に渡った。 ===== 声優 ===== 赤城進 ====== 武将一覧 ====== {{indexmenu>:武将#2|js#bj-tango.png navbar noscroll notoc msort nsort tsort }} {{indexmenu_n>24}}