====== 渉孟(しょうもう) ====== {{:204lg.jpg?200|}} ====== 武将評価 ====== 8.5 / 10点 ====== 解説 ====== [[:武将:趙国:渉孟]]は[[武将:趙国]]の騎兵[[:武将]]。 「特攻【柵】」により柵破壊性能がトップクラス、 味方[[武将:趙国]]「特攻【城】」も魅力。 ===== 大将性能 ===== 戦場に[[:武将:趙国:万極]]がいる時の、移動速度アップ25%は大きく、かなりの高速移動が可能。 ===== 副将性能 ===== 柵壊し性能が大幅に上がるので、[[:大功の覇者]]や[[:武将:秦国:土門]]のイベントクエストで活躍する。 味方[[武将:趙国]]「特攻【城】」も持つため、城攻めには連れていきたい。 ===== 武運の入手 ===== * [[同盟討伐戦:同盟討伐戦_趙国編]] * [[同盟討伐戦:同盟討伐戦_秦国編]] 討伐戦イベント宝箱【秦】 * 宝玉ガチャでの武将排出(レアリティ:SR) ====== スキル ====== |< 100% 50% 50% >| ^ 表スキル レベル99 ^^ ^破壊の大衝撃^【副将スキル】防柵突破 ^ | 範囲の敵部隊にダメージを与え、防御力を一定時間低下させる。 \\ 自部隊の敵歩兵部隊、武将なし部隊、[[:所属:王騎軍]]部隊に対する攻撃力が一定時間上昇する。 \\ \\ ** 敵部隊に通常攻撃の610%のダメージ \\ 範囲の敵部隊の防御力12%低下(15秒) \\ 自部隊の特攻【歩兵】60%上昇(15秒) \\ 自部隊の特攻 【武将なし部隊】 60%上昇(15秒) \\ 自部隊の特攻 【[[:所属:王騎軍]]】80%上昇(15秒) ** | 自部隊は馬防柵によるダメージを軽減し、柵に対して攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の耐性【馬防柵】60%上昇 \\ 自部隊の特攻【柵】400%上昇 ** | ^渉孟式強化術 ^弱体化の強撃【王騎軍】 ^ | 自部隊と味方[[:武将:趙国:万極]]部隊は攻撃力と移動速度と敵盾兵部隊に対する攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 特定部隊の攻擊力50%上昇 \\ 特定部隊の移動速度25%上昇 \\ 特定部隊の特攻【盾兵】60%上昇 ** | 自部隊のクリティカル率と敵[[:所属:王騎軍]]部隊に対する攻撃力が上昇し、クリティカル時に攻撃対象の敵部隊の防御力を一定時間低下させる。 \\ \\ ** 自部隊のクリティカル率10%上昇 \\ 自部隊の特攻【[[:所属:王騎軍]]】100%上昇 \\ 攻撃対象の敵部隊の防御力(特定条件)50%低下(10秒) ** | ^全軍攻撃力強化【攻城】^防陣打破【渉孟】 ^ | 攻城時に味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ \\ ** 攻城戦攻撃力10%上昇 ** | 自部隊が攻撃の際に、攻撃対象の敵部隊の防陣を一定確率で解除する。 \\ 自部隊の突撃初撃ダメージが上昇し、防陣カウンターに対して防御力が上昇する。 \\ \\ ** 攻撃対象の敵部隊の防陣解除確率50% \\ 自部隊の突撃初撃ダメージ80%上昇 \\ 自部隊の耐性【防陣カウンター】100%上昇 ** | |< 100% 50% 50% >| ^ 裏スキル(玉牛) レベル99 || ^ 渉孟式強化術・破 ^ 【副将スキル】趙国軍の連携術【渉孟】 ^ | 自部隊の兵士体力が上限を超えて回復し、自部隊が敵部隊の防陣を解除した際に攻撃力と防御力を一定時間低下させる。 \\ 自部隊と味方[[:武将:趙国:万極]]部隊の敵[[:武将:秦国]]部隊に対する攻撃力が上昇する。 \\ (裏技極時限定)自部隊の部隊規模が上昇し、攻撃中の敵部隊の士気上昇率を低下させ、攻撃対象の敵武将部隊の士気を一定確率で低下させる。 \\ \\ ** 自部隊の兵士体力上限50%上昇 \\ 敵部隊の攻撃力(特定条件)40%低下(60秒) \\ 敵部隊の防御力(特定条件)40%低下(60秒) \\ 特定部隊の特攻【秦】100%上昇 \\ ▼裏技極時 \\ 自部隊の部隊規模20%上昇 \\ 攻撃中の敵部隊の士気上昇率(時間経過)80%低下 \\ 攻撃中の敵部隊の士気上昇率(時間経過以外)25%低下 \\ 攻撃対象の敵武将部隊の士気低下確率10% \\ 攻撃対象の敵武将部隊の士気(特定条件)5%低下 ** | 自部隊は敵歩兵、盾兵部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ ([[:武将:趙国]]部隊の副将時限定)部隊の武技発動時に、渉孟の武技が発動する。 \\ (同盟討伐戦時限定)城攻めに出陣可能。 \\ 自部隊は敵[[:武将:秦国]]部隊と恐怖状態の敵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の特攻【歩兵】120%上昇 \\ 自部隊の特攻【盾兵】90%上昇 \\ ▼[[:武将:趙国]]部隊の副将時 \\ 武技効果倍率100% \\ ▼同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【秦】100%上昇 \\ 自部隊の耐性【秦】140%上昇 \\ 自部隊の特攻【恐怖】100%上昇 \\ 自部隊の耐性【恐怖】150%上昇 ** | ^ 趙国軍集結【渉孟】 ^ 馬陽侵略戦【渉孟】 ^ | [[:武将:趙国:李牧]]、[[:武将:趙国:龐煖]]、[[:武将:趙国:趙荘]]、[[:武将:趙国:公孫龍]]、[[:武将:趙国:李白]]、[[:武将:趙国:万極]]、渉孟、[[:武将:趙国:馮忌]]部隊の攻撃力と防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ (同盟討伐戦時限定)[[:武将:趙国:李牧]]、[[:武将:趙国:龐煖]]、[[:武将:趙国:趙荘]]、[[:武将:趙国:公孫龍]]、[[:武将:趙国:李白]]、[[:武将:趙国:万極]]、渉孟、[[:武将:趙国:馮忌]]部隊の攻撃力と防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ \\ ** 特定部隊の攻撃力4%上昇 \\ 特定部隊の防御力2%上昇 \\ ▼同盟討伐戦時 \\ 特定部隊の攻撃力5%上昇 \\ 特定部隊の防御力5%上昇 ** | (同盟討伐戦時限定)[[:武将:秦国:王騎]]、[[:武将:秦国:騰]]、[[:武将:秦国:録嗚未]]、[[:武将:秦国:隆国]]、[[:武将:秦国:干央]]、[[:武将:秦国:同金]]、[[:武将:秦国:鱗坊]]の中で所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力、防御力と移動速度が上昇する。各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。 \\ \\ ** 攻撃力1%UP×所持数 \\ 防御力1%UP×所持数 \\ 移動速度0.2%UP×所持数 \\ 攻撃力2%UP×ランク最大数 \\ 防御力2%UP×ランク最大数 \\ 移動速度0.4%UP×ランク最大数 \\ 攻撃力15%UP×技極数 \\ 防御力9%UP×技極数 \\ 移動速度3%UP×技極数 ** | ^ 朏矛撃破戦哮 ^ 渉孟式強化術・壊 ^ | 自部隊の攻撃力と敵武将なし部隊に対する攻撃力が上昇し、敵部隊撃破時に自部隊の部隊体力が回復する。 \\ クリティカル時に一定確率で攻撃が範囲攻撃になる。 \\ (同盟討伐戦時限定)自部隊は敵武将なし部隊に対する防御力が上昇する。 \\ 自部隊の範囲攻撃時に敵武将なし部隊の部隊体力を低下させ、一定確率で撃破する \\ \\ ** 自部隊の攻撃力90%上昇 \\ 自部隊の特攻【武将なし部隊】 150%上昇 \\ 自部隊の部隊体力回復(特定条件) 10% \\ 自部隊のクリティカル時の範囲攻撃確率10% \\ ▼同盟討伐戦時 \\ 自部隊の耐性【武将なし部隊】160%上昇 \\ 範囲の敵武将なし部隊の部隊体力(特定条件)現在体力の4%低下 \\ 範囲の敵武将なし部隊の撃破確率(特定条件)3% ** | 自部隊は馬防柵から受けるダメージを軽減し、柵に対する攻撃力が上昇し、柵を攻撃時に一定確率で攻撃が範囲攻撃になる。 \\ (裏技極時限定)自部隊は落とし穴の効果を無効化し、範囲攻撃時に一定確率で柵を破壊する。 \\ \\ ** 自部隊の耐性【馬防柵】35%上昇 \\ 自部隊の特攻【柵】50%上昇 \\ 自部隊の範囲攻撃確率30% \\ ▼裏技極時 \\ 自部隊の落とし穴無効化確率100% \\ 自部隊の柵・馬防柵破壊確率3% ** | ^ 【LGスキル】【副将スキル】過去の遺物とはさよならね || | 自部隊は柵、城に対して攻撃力が上昇し、敵秦の六大将軍、[[:所属:王騎軍]]部隊と近接交戦中に士気上昇率が上昇する。 \\ ([[:武将:趙国]]部隊の副将時限定)自部隊の兵士体力が上限を超えて回復し、敵部隊を撃破時に部隊体力が回復する。 \\ (LG覚醒値1/自身が大将時か[[:武将:趙国]]部隊の副将時限定)自部隊の武技発動時に、一定確率で士気が上昇する。 \\ (LG覚醒値1/同盟討伐戦時限定)味方[[:武将:趙国]]部隊は柵、城に対して攻撃力が上昇する。 \\ (LG覚醒値2/同盟討伐戦時限定)自部隊は敵総大将部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 \\ (LG覚醒値2/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)自部隊は敵秦の六大将軍、[[:所属:王騎軍]]部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の特攻【柵】300%上昇 \\ 自部隊の特攻【城】200%上昇 \\ 自部隊の士気上昇率(特定条件/時間経過) 400%上昇 \\ 自部隊の士気上昇率(特定条件/時間経過以外)30%上昇 \\ ▼[[:武将:趙国]]部隊の副将時 \\ 自部隊の兵士体力上限50%上昇 \\ 自部隊の部隊体力回復(特定条件)12% \\ ▼LG覚醒値1/自身が大将時か[[:武将:趙国]]部隊の副将時 \\ 自部隊の士気上昇確率(特定条件)5% \\ 自部隊の士気(特定条件) 100%上昇 \\ ▼LG覚醒値1/同盟討伐戦時 \\ 味方[[:武将:趙国]]部隊の特攻【柵】200%上昇 \\ 味方[[:武将:趙国]]部隊の特攻【城】150%上昇 \\ ▼LG覚醒値2/同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【総大将】250%上昇 \\ 自部隊の耐性【総大将】400%上昇 \\ ▼LG覚醒値2/同盟討伐戦時・連激戦戦時 \\ 自部隊の特攻【[[:所属:秦の六大将軍]]】350%上昇 \\ 自部隊の耐性【[[:所属:秦の六大将軍]]】 450%上昇 \\ 自部隊の特攻【[[:所属:王騎軍]]】450%上昇 \\ 自部隊の耐性【[[:所属:王騎軍]]】550%上昇 ** || ====== 大将軍への道 ====== → [[お役立ち情報:大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道]] |< 100% 100% >| ^ 大将軍への道 レベル99 ^ ^ 全軍防御力強化・中【討伐戦】 ^ | 同盟討伐戦での味方全部隊の防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将防御力1%上昇 \\ 兵士防御力1%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の防御力が上昇する。 \\ ** 武将防御力4.5%上昇 \\ 兵士防御力4.5%上昇 ** | ^ 全軍攻撃力強化・中【討伐戦】 ^ | 同盟討伐戦での味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将攻撃力1%上昇 \\ 兵士攻撃力1%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の攻撃力が上昇する。 \\ ** 武将攻撃力4.5%上昇 \\ 兵士攻撃力4.5%上昇 ** | ^ 全軍体力強化・中【討伐戦】 ^ | 同盟討伐戦での味方全部隊の体力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将体力1%上昇 \\ 兵士体力1%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の体力が上昇する。 \\ ** 武将体力4.5%上昇 \\ 兵士体力4.5%上昇 ** | ^ 兵糧所持上限強化・中 ^ | 兵糧所持上限数が増加する。 \\ ** 兵糧所持上限7%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の士気上昇率が上昇する。 \\ ** 士気上昇率20%上昇 ** | ^ 兵糧生産力強化・中 ^ | 兵糧生産速度が上昇する \\ ** 兵糧生産速度7.5%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】 同盟討伐戦での自部隊のクリティカル率が上昇する。 \\ ** クリティカル率3%上昇 ** | ====== 列伝・声優 ====== ===== LG ===== {{:204lg.jpg?200|}} ===== UR ===== {{:204ur.jpg?200|}} 『破壊の渉孟』の異名を持つ冷酷で狡猾な趙国将軍。 その巨躯による圧倒的な突破力と、謀略を企てる才知を併せ持ち、敵軍を一方的に蹂躙し戦果を重ねてきた。 自らの武に絶対的な自信があり、秦国六大将軍の[[:武将:秦国:王騎]]を討つことで趙国三大天の一席を得ようと目論んだ。 ===== SR ===== {{:204sr.jpg?200|}} 『破壊の渉孟』とも呼ばれる趙国の将軍。 秦国の旗を掲げ集まった秦兵を狩るなど非道な作戦も平気で行う。 三日月形の矛を手に王騎軍の[[:武将:秦国:鱗坊]]を圧倒したこともあり、その戦い方は苛烈。 ===== 声優 ===== 水島裕 ====== 武将一覧 ====== {{indexmenu>:武将#2|js#bj-tango.png navbar noscroll notoc msort nsort tsort }} {{indexmenu_n>204}}