====== 玄峰(げんぽう) ======
{{:309lg.jpg?200|}}
====== 武将評価 ======
9.0 / 10点
====== 解説 ======
[[:武将:魏国:玄峰]]は[[武将:魏国]]の弓兵[[:武将]]。
[[:所属:廉頗四天王]]に[[:所属]]。
便利系として「弓兵の書」を無限回収できるので、ぜひいつかは裏技極を目指したい武将。
戦力としてはLG[[:武将:魏国:廉頗]]・LG[[:武将:魏国:輪虎]]編成を組めている人向け。
===== 大将性能 =====
火力要員としては[[:同盟討伐戦]]大将軍級では厳しい。
戦場スキルの「老軍略家の天眼」による[[武将:魏国]]部隊[[武将:秦国]]耐性40%上昇。森オート索敵は便利。
===== 副将性能 =====
副将スキルを7つ持ち「武将なし部隊」に対して強い。
[[:武将:魏国:廉頗]]や[[:武将:魏国:輪虎]]の副将とした場合は、武技+副将スキルにより「武将なし部隊」の防御力を大きく下げ時短撃破が期待できる。
LG2になると武将部隊への攻撃に25%の混乱付与が付く。[[:武将:魏国:姜燕]]は勿論、弓兵全般と相性が良い。
[[:英傑の門]]の様な丁寧にプレイできるコンテンツでは[[:武将:魏国:廉頗]]・[[:武将:魏国:輪虎]]の副将にする事で、「武将無し部隊」・「強力な武将部隊」どちらも対応可能。
===== 軍師性能 =====
軍師とする事で[[:武将:魏国:廉頗]]、[[所属:廉頗四天王]]部隊の移動速度10%上昇させる。
参考:[[お役立ち情報:オススメ軍師]]
参考:[[/稼ぎ方/兵書の稼ぎ方]]
参考:[[/お役立ち情報/オススメ玉獣使用先]]
===== 大将軍への道 =====
[[:同盟討伐戦]]向けのスキルを持っており、最大まで上げる事で更に戦力が上昇する。
「兵糧生産力強化・中」を強化して、兵糧生産速度をアップしよう。
===== 武運の入手 =====
* 期間限定ガチャ
* 期間限定イベント
* [[:軍議演習・改#軍議ポイント引換所]]
====== スキル ======
|< 100% 50% 50% >|
^ 表スキル レベル99 ||
^ ど阿呆が ^ 【副将スキル】老軍略家の対処術 ^
| 広範囲の敵部隊の攻撃力、防御力、移動速度を低下させ、一定の確率で混乱を付与する。 \\ \\ ** 広範囲の敵部隊の攻撃力40%低下(15秒) \\ 広範囲の敵部隊の防御力40%低下(15秒) \\ 広範囲の敵部隊の移動速度50%低下(15秒) \\ 広範囲の敵部隊への混乱付与確率40% \\ 敵部隊の混乱効果時間15秒 ** | 自部隊は状態異常「混乱」「恐怖」「煙幕」「移動速度低下」に対する耐性が上昇し、計略によるダメージを軽減する。 \\ \\ ** 自部隊の耐性【混乱】80%上昇 \\ 自部隊の耐性【恐怖】80%上昇 \\ 自部隊の耐性【煙幕】80%上昇 \\ 自部隊の耐性【移動速度低下】80%上昇 \\ 自部隊の耐性【計略ダメージ】 40%上昇 ** |
^ 弱体化攻撃【歩兵】 ^ 【副将スキル】クリティカル率強化 ^
| 自身の攻撃の際に、攻撃対象の敵歩兵部隊の防御力を一定時間低下させる。 \\ \\ ** 攻撃対象の敵歩兵部隊の防御力40%低下(30秒) ** | クリティカル率が上昇する。 \\ \\ ** クリティカル率10%上昇 ** |
^ 全軍攻撃力強化【防城】 ^ 【副将スキル】[[:所属:廉頗軍]]の連携術【玄峰】 ^
| 防城戦時に味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ \\ ** 防城戦攻撃力10%上昇 ** | 自部隊は敵騎兵、弓兵部隊のダメージを与える武技の威力を軽減する。 \\ ([[:所属:廉頗軍]]武将の副将時限定)部隊の武技発動時に玄峰の武技が発動し、一定の確率で士気が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の武技看破【騎兵】200%上昇 \\ 自部隊の武技看破【弓兵】200%上昇 \\ ▼[[:所属:廉頗軍]]武将の副将時限定 \\ 部技効果倍率100% \\ 自部隊の士気上昇確率4% \\ 自部隊の士気100%上昇 ** |
|< 100% 50% 50% >|
^ 裏スキル(玉羊) レベル99 ||
^ 【副将スキル】老軍略家の対処術・弐 ^ 山陽攻防戦【玄峰】 ^
| 自部隊は武将なし部隊に対して攻撃力と防御力が上昇し、状態異常「怒り」「武技封印」に対する耐性が上昇する。 \\ (裏技極時限定)クエスト勝利時に確率で弓兵の書を獲得する。 \\ \\ ** 自部隊の特攻【武将なし部隊】60%上昇 \\ 自部隊の耐性【武将なし部隊】80%上昇 \\ 自部隊の耐性【怒り】80%上昇 \\ 自部隊の耐性【武技封印】80%上昇 \\ ▼裏技極時 \\ 兵書ドロップ確率:1%~40% (兵糧消費有りクエスト 時に消費兵糧数が多いクエストほどドロップ率が高くなる) \\ 兵書ドロップ時の内訳: 初級90%、中級5%、上級5% ** | (同盟討伐戦時限定)[[:武将:秦国:蒙驁]]、[[:武将:秦国:王翦]]、[[:武将:秦国:桓騎]]、[[:武将:秦国:黒桜]]、[[:武将:秦国:信]]、[[:武将:秦国:羌瘣]]、[[:武将:秦国:楚水]]、[[:武将:秦国:渕]]、[[:武将:秦国:石]]、[[:武将:秦国:王賁]]、[[:武将:秦国:番陽]]を所持している場合、自部隊の攻撃力が上昇する。各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。 \\ \\ ** 攻撃力1%上昇×所持数 \\ 攻撃力2%上昇×ランク最大数 \\ 攻撃力8%上昇×技極数 ** |
^ 老軍略家の天眼 ^ 【副将スキル】弱体特攻戦術【玄峰】 ^
| 自部隊は森にいる敵部隊に対してオート索敵が可能となる。 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊は秦国部隊に対しての防御力が上昇する。 \\ (裏技極時限定)味方[[:武将:魏国]]部隊は森にいる敵部隊に対してオート索敵が可能となる。 \\ \\ ** 味方[[:武将:魏国]]部隊の耐性【秦】 80%上昇 ** | 自身の攻撃の際に、攻撃対象の敵武将なし部隊の防御力を低下させる。 \\ (同盟討伐戦時)自部隊は敵秦国、騎兵部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 攻撃対象の敵武将なし部隊の防御力40%低下(30秒) \\ ▼同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【秦】70%上昇 \\ 自部隊の特攻【騎兵】60%上昇 ** |
^ 老練封殺の強撃 ^ 【副将スキル】[[:所属:廉頗軍]]の連携術・弐【玄峰】 ^
| 自部隊はクリティカル時に一定確率で攻撃が範囲攻撃になり、範囲の敵部隊の防御力を一定時間低下させ、武技を一定時間封印する。 \\ (裏技極時限定)自身の攻撃の際に、攻撃対象の敵部隊の移動速度とクリティカル率を一定時間低下させ、一定の確率で状態異常「体力回復封印」を一定時間付与する。 \\ \\ ** 自部隊のクリティカル時の範囲攻擊確率50% \\ 範囲の敵部隊の防御力(特定条件)40%低下(15秒) \\ 範囲の敵部隊の武技封印時間10秒(特定条件) \\ ▼裏技極時 \\ 攻撃対象の敵部隊の移動速度20%低下(8秒) \\ 攻撃対象の敵部隊のクリティカル率10%低下 (8秒) \\ 攻撃対象の敵部隊の体力回復封印確率25%(6秒) ** | 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の攻撃力と防御力が上昇し、敵部隊からの攻撃力低下効果を軽減する。 \\ ([[:所属:廉頗軍]]部隊の副将時限定)突撃初撃時に一定確率で玄峰の武技が発動する。 \\ ([[:武将:魏国:廉頗]]、[[:武将:魏国:輪虎]]、[[:武将:魏国:介子坊]]の副将時限定)部隊が弓攻撃を行う。 \\ (自身が軍師時限定)味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の移動速度が上昇し、敵部隊のダメージを与える武技の威力を軽減する。 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊は煙幕状態の敵部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の攻撃力70%上昇 \\ 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の防御力80%上昇 \\ 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の耐性【攻撃力低下】60%上昇 \\ ▼[[:所属:廉頗軍]]部隊の副将時 \\ 突撃初撃時の玄峰の武技の発動確率15% \\ 武技効果倍率100% \\ ▼[[:武将:魏国:廉頗]]、[[:武将:魏国:輪虎]]、[[:武将:魏国:介子坊]]の副将時 \\ 弓攻撃時の通常攻撃倍率50% \\ ▼玄峰が軍師時 \\ 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の移動速度10%上昇 \\ 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の武技看破130%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の特攻【煙幕】100%上昇 ** |
^ 【LGスキル】【副将スキル】読むのじゃ ||
| 自部隊は敵部隊撃破数に応じて攻撃力が上昇し、隠密状態または森の中にいる敵部隊を索敵可能になり、弓攻撃時に隠密状態の敵部隊を優先的に攻撃する。 \\ 時間経過に応じて味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の防御力が上昇する。 \\ (技極時限定)自部隊は隠密状態の敵部隊と森の中にいる敵部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ (裏技極時/同盟討伐戦時限定)自部隊は敵武将なし部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ (LG覚醒値1)自身の攻撃の際に、攻撃対象の敵武将なし部隊の攻撃力を一定時間低下させる。 \\ (LG覚醒値2)自身の攻撃の際に、攻撃対象の敵武将部隊に一定の確率で混乱を付与する。 \\ (LG覚醒値2/軍師時限定)計略「煙幕」の効果範囲と、計略「火計」「大火計」の威力が上昇する。 \\ (LG覚醒値3)自部隊の兵士体力が上限を超えて回復する。 \\ (LG覚醒値3/同盟討伐戦時・連撃戦線時)自身の攻撃の際に攻撃対象の敵武将なし部隊の攻撃力と防御力とクリティカル率を一定時間低下させる。 \\ 時間経過に応じて味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の攻撃力上昇3%×敵部隊撃破数(最大100部隊) \\ 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の防御力上昇15%(30秒每/最大10分) \\ ▼技極時 \\ 自部隊の特攻【隱密】160%上昇 \\ 自部隊の特攻【森】130%上昇 \\ ▼裏技極時/同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【武将なし部隊】180%上昇 \\ ▼LG覚醒値1 \\ 攻撃対象の敵武将なし部隊の攻撃力40%低下(8秒) \\ ▼LG覚醒値2 \\ 攻撃対象の敵武将部隊への混乱付与確率25%(12秒) \\ ▼LG覚醒値2/軍師時 \\ 計略「煙幕」の効果範囲50%上昇 \\ 計略「火計」「大火計」の威力100%上昇 \\ ▼LG覚醒値3 \\ 自部隊の兵士体力上限50%上昇 \\ ▼LG覚醒値3/同盟討伐戦時・連撃戦線時 \\ 攻撃対象の敵武将なし部隊の攻撃力40%低下(8秒) \\ 攻撃対象の敵武将なし部隊の防御力40%低下(8秒) \\ 攻撃対象の敵武将なし部隊のクリティカル率5%低下(8秒) \\ 味方[[:所属:廉頗軍]]部隊の攻撃力上昇15% (30秒毎/最大10分) ** ||
====== 大将軍への道 ======
→ [[お役立ち情報:大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道]]
|< 100% 100% >|
^ 大将軍への道 レベル99 ^
^ 全軍防御力強化・中【討伐戦】 ^
| 同盟討伐戦での味方全部隊の防御力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将防御力1%上昇 \\ 兵士防御力1%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の防御力が上昇する。 \\ ** 武将防御力4.5%上昇 \\ 兵士防御力4.5%上昇 ** |
^ 全軍攻撃力強化・中【討伐戦】 ^
| 同盟討伐戦での味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将攻撃力1%上昇 \\ 兵士攻撃力1%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の攻撃力が上昇する。 \\ ** 武将攻撃力4.5%上昇 \\ 兵士攻撃力4.5%上昇 ** |
^ 全軍体力強化・中【討伐戦】 ^
| 同盟討伐戦での味方全部隊の体力が上昇する。自身が出陣していなくても有効。 \\ ** 武将体力1%上昇 \\ 兵士体力1%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の体力が上昇する。 \\ ** 武将体力4.5%上昇 \\ 兵士体力4.5%上昇 ** |
^ 兵糧所持上限強化・中 ^
| 兵糧所持上限数が増加する。 \\ ** 兵糧所持上限7%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】同盟討伐戦での自部隊の士気上昇率が上昇する。 \\ ** 士気上昇率20%上昇 ** |
^ 兵糧生産力強化・中 ^
| 兵糧生産速度が上昇する \\ ** 兵糧生産速度7.5%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】 同盟討伐戦での自部隊のクリティカル率が上昇する。 \\ ** クリティカル率3%上昇 ** |
====== 列伝・声優 ======
===== LG =====
{{:309lg.jpg?200|}}
===== UR =====
{{:309ur.jpg?200|}}
廉頗四天王の一席を担い、独特の策で敵を翻弄する老軍略家。
[[:武将:魏国:廉頗]]や[[:武将:魏国:輪虎]]の軍略の師でもあり、[[:武将:魏国:廉頗]]や四天王からの信頼も厚い。
冷静な判断で乱世をしぶとく生きたが、軍略の常識を外れた[[:武将:秦国:桓騎]]に迫られ「弟子にしてやってもよいぞ」の言葉も虚しく首を飛ばされた。
===== SR =====
{{:309sr.jpg?200|}}
廉頗四天王の一人。
煙幕や音隊などの奇策を用いる策士。
かつては[[:武将:魏国:廉頗]]や[[:武将:魏国:輪虎]]に軍略を教えた師だった。
武将特有の意地は持ち合わせておらず、任務を全うさえすれば即時退却も厭わない。
===== 声優 =====
後藤哲夫
====== 武将一覧 ======
{{indexmenu>:武将#2|js#bj-tango.png navbar noscroll notoc msort nsort tsort }}
{{indexmenu_n>309}}
{{tag>所属:廉頗四天王}}
{{tag>所属:廉頗軍}}