====== 紫伯(しはく) ====== {{:319lg.jpg?200|}} ====== 武将評価 ====== 10.0 / 10点 ====== 解説 ====== [[:武将:魏国:紫伯]]は[[:武将:魏国]]の騎兵[[:武将]]。 [[:武将:秦国]]・[[:武将:楚国]]・騎兵に強い武将。 敵の突撃を封印でき、突撃が回復のトリガーでもある[[:武将:秦国:摎]]や[[:武将:魏国:輪虎]]にとっても脅威。 LG2技極の段階で[[:武将:秦国]]が滅亡し、裏技極すると[[:武将:楚国]]も滅ぼせる。[[:武将:魏国:紫季歌]]も育てると[[:武将:魏国]]も滅ぼせる。 隙が無さすぎる最強武将。 ===== 総大将性能 ===== 総大将スキルは1つしか無いが移動速度と攻防が上がるので癖がなく使いやすい。 [[:武将:魏国:紫伯]]の場合、[[:武将:魏国:紫伯]]+[[:武将:魏国:紫季歌]]で十分強く技極で良いのでコスパが良い。 更に[[:武将:魏国]]強化する場合は[[:武将:魏国:霊凰]]技極・[[:武将:魏国:呉鳳明]]を裏技極を育成したり、援軍で借りれば良い。 ===== 大将性能 ===== 自身のスキルにより士気が上がりにくいのが最大の欠点。 武技を撃つことが回復につながるので、武技の回数が減るのが非常に痛い。 それ以外はこれでもかといういう位のハイスペック武将。 撤退時に復活し覚醒するので、原作と違い「生への執着」はすごい。 裏スキルの育成を進めることで士気上昇率の低さをカバーでき、相手騎兵・[[:武将:楚国]]部隊の士気下げ、復活封じとやりたい放題の強さを手にする。 強い騎兵と戦うことが多いゲームで、騎兵全員に対してマウントを取れる強すぎ武将。 ===== 副将は紫季歌 ===== {{:321lg.jpg?100|}} 副将は専用と言っても良い武将[[:武将:魏国:紫季歌]]をつけよう。 士気上昇率が上昇し、防御性能が大幅にアップする。 しぶとい騎兵ランキングではトップかもしれない。 仕事などでフルタイム参加できない[[:同盟討伐戦]]でオート周回させておくにはかなり優秀。 ===== 弱点 ===== [[:武将:魏国:紫季歌]]も合わせるとほぼ弱点が無い最強男。 ===== 育成について ===== 表も裏スキルも文句なしに強いので、余裕があれば育成したい。 [[:武将:魏国]]編成を組んでいなくとも、総大将[[:武将:楚国:媧燐]]で援軍[[:武将:魏国:紫伯]]でも十分強い。 ===== 武運の入手 ===== * 期間限定イベント・ガチャ ====== スキル ====== |< 100% 50% 50% >| ^ 表スキル レベル99 || ^ 紫竜極屠槍 ^ 獣槍排撃 ^ | 自部隊が撃破した敵部隊数に応じてダメージ武技発動時の攻撃力が上昇し、範囲の敵部隊にダメージと追加ダメージを与え、一定確率で状態異常「恐怖」「武技封印」「突撃封印」「クリティカル封印」を長時間付与する。\\ 自部隊の攻撃速度と味方[[:武将:魏国]]部隊の攻撃力と移動速度が長時間上昇する。\\ 自部隊の部隊体力が回復し、武技発動後に突撃状態になり、一定間隔で突撃初撃ダメージを与え、ダメージを与える度に部隊体力が回復する。\\ (技極時限定)武技発動時に自部隊の武技に対する武技看破効果を低下させ、敵[[:武将:秦国]]部隊と敵盾兵部隊に対するダメージ武技発動時の攻撃力が上昇する。 \\ \\ **自部隊の武技発動時の攻撃力上昇150%+3%×撃破部隊数(最大100部隊)\\ 武技ダメージ倍率(円形)444% \\ 武技ダメージ倍率(矩形)888% \\ 範囲の敵部隊に与える追加ダメージ敵部隊の現在体力の5%\\ 範囲の敵部隊への恐怖付与確率65%(30秒)\\ 範囲の敵部隊への突撃封印付与確率45%(30秒)\\ 範囲の敵部隊へのクリティカル封印付与確率85%(30秒)\\ 範囲の敵部隊への武技封印付与確率55%(30秒)\\ 自部隊の攻撃速度上昇20%上昇(30秒)\\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の攻撃力300%上昇(30秒)\\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の移動速度35%上昇(30秒)\\ 自部隊の部隊体力回復20%\\ 自部隊の突撃発生間隔3秒\\ 自部隊の部隊体力回復(特定条件)7%\\ ▼技極時 \\ 自部隊の武技に対する武技看破効果80%軽減\\ 敵[[:武将:秦国]]部隊に対する武技ダメージ時の攻撃力100%上昇 \\ 敵盾兵部隊に対する武技ダメージ時の攻撃力150%** | 自部隊の攻撃力、防御力、移動速度、攻撃速度が上昇し、士気上昇率が低下する。\\ 自部隊は敵騎兵部隊と恐怖状態の敵部隊に対して攻撃力が上昇する。\\ (技極時限定)自部隊は敵[[:武将:秦国]]部隊と敵騎兵部隊に対して防御力が上昇し、敵騎兵部隊からの直接攻撃ダメージを一定確率で無効化する。\\ \\ ** 自部隊の攻撃力100%上昇 \\ 自部隊の防御力75%上昇 \\ 自部隊の移動速度10%上昇 \\ 自部隊の攻撃速度10%上昇 \\ 自部隊の士気上昇率(時間経過)50%低下 \\ 自部隊の士気上昇率(時間経過以外)40%低下 \\ 自部隊の特攻【騎兵】100%上昇 \\ 自部隊の特攻【恐怖】125%上昇 \\ ▼技極時 \\ 自部隊の耐性【秦】120%上昇 \\ 自部隊の耐性【騎兵】160%上昇 \\ 敵騎兵部隊からの直接攻撃ダメージ無効化確率:13% ** | ^ 火龍大槍戦術 ^ 火龍集結【紫伯】 ^ | 味方魏火龍部隊の攻撃力、防御力、攻撃速度が上昇する。\\ (同盟討伐戦時限定)自部隊の攻撃力、クリティカル率と味方魏国部隊の攻撃力、防御力、移動速度が上昇する。\\ (技極時/同盟討伐戦時限定)味方魏国部隊は敵秦国部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 味方[[所属:魏火龍]]の攻撃力100%上昇 \\ 味方[[所属:魏火龍]]部隊の防御力45%上昇 \\ 味方[[所属:魏火龍]]部隊の攻撃速度10%上昇 \\ ▼同盟討伐戦時 \\ 自部隊の攻撃力100%上昇 \\ 自部隊のクリティカル率16%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の攻撃力100%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の防御力55%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の移動速度15%上昇 \\ ▼技極時/同盟討伐戦時 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の特攻【秦】85%上昇 ** | (同盟討伐戦時限定)[[:武将:魏国:霊凰]]、[[:武将:魏国:凱孟]]、[[:武将:魏国:呉慶]]の中で所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力、防御力、移動速度が上昇する。各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。 \\ \\ ** 攻撃力1%上昇×所持数 \\ 防御力1%上昇×所持数 \\ 移動速度1%上昇×所持数 \\ 攻撃力3%上昇×ランク最大数 \\ 防御力3%×ランク最大数 \\ 移動速度2%上昇×ランク最大数 \\ 攻撃力37%上昇×技極数 \\ 防御力22%上昇×技極数 \\ 移動速度7%上昇×技極数 ** | ^ 【総大将スキル】お前がいればそれでいい ^ 【副将スキル】魏火龍の連携術【紫伯】 ^ | 味方[[:武将:魏国]]部隊は攻撃力、防御力、移動速度、耐性【混乱】、耐性【恐怖】が上昇し、攻撃時に敵部隊の持つ耐性【魏】、耐性【騎兵】の効果を一定確率で無効化する。\\ (同盟討伐戦時限定)敵全部隊が持つ耐性【騎兵】の効果を低下させる。\\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の防御力と敵[[:武将:秦国]]部隊に対する攻撃力と敵騎兵・歩兵部隊に対する攻撃力と防御力が上昇する。\\ (技極時限定)味方[[:武将:魏国:凱孟]]の部隊は突撃、突破が敵部隊からの突撃、突破で解除されなくなる。\\ 同スキル同士の突撃は解除となる。\\ \\ ** 味方[[:武将:魏国]]部隊の攻撃力150%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の防御力100%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の移動速度70%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の耐性【混乱】70%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の耐性【恐怖】50%上昇\\ 敵部隊の耐性【魏】無効化確率(特定条件)40% \\ 敵部隊の耐性【騎兵】無効化確率(特定条件)40%\\ ▼同盟討伐戦時 \\ 敵全部隊の騎兵耐性50%低下 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の防御力200%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の特攻【秦】240%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の特攻【騎兵・歩兵】140%上昇 \\ 味方[[:武将:魏国]]部隊の耐性【騎兵・歩兵】160%上昇 \\ ** | 自部隊の攻撃力、攻撃速度、耐性【恐怖】が上昇し、体力低下効果によるダメージを軽減する。\\ (魏火龍か[[:武将:魏国:呉鳳明]]の副将時限定)部隊の武技発動時に、紫伯の武技が発動する(突撃状態になる効果、一定間隔突撃、突撃初撃時の体力回復効果は発動しない)。\\ (同盟討伐戦時限定)城攻め時に出陣可能。自部隊の防御力が上昇する。\\ (技極時限定)自部隊の武将体力が50%未満になった際に攻撃力と防御力が上昇する。\\ \\ ** 自部隊の攻撃力65%上昇 \\ 自部隊の攻撃速度5%上昇 \\ 自部隊の耐性【恐怖】50%上昇 \\ 自部隊が受ける体力低下効果によるダメージ90%軽減\\ ▼[[所属:魏火龍]]、[[:武将:魏国:呉鳳明]]の副将時限定 \\ 武技ダメージ倍率60% \\ 武技効果倍率100%\\ ▼同盟討伐戦時 \\ 自部隊の防御力100%上昇 \\ ▼技極時\\ 自部隊の攻撃力(特定条件)80%上昇 \\ 自部隊の防御力(特定条件)95%上昇 ** | |< 100% 50% 50% >| ^ 裏スキル(玉虎) レベル99 || ^ 死地を潜りし肉体と頭脳 ^ 色無き世界 ^ | 敵騎兵または[[:武将:楚国]]部隊と交戦中、クリティカル率とダメージ武技発動時の攻撃力が上昇する。 \\ (裏技極時/同盟討伐戦時限定)自部隊が計略発動時、一定時間クリティカル率が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊のクリティカル率(特定条件)16%上昇 \\ 自部隊のダメージ武技発動時の攻撃力(特定条件)100%上昇 \\ ▼裏技極時/同盟討伐戦時 \\ 自部隊のクリティカル率(特定条件)5%上昇(10秒) ** | 突撃初撃時に一定確率で範囲攻撃が発動する。 \\ (裏技極時/同盟討伐戦時限定)敵騎兵と[[:武将:楚国]]部隊に対する攻撃力が上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の範囲攻撃確率(特定条件)70% \\ ▼裏技極時/同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【騎兵】70%上昇 \\ 自部隊の特攻【楚】500%上昇 ** | ^ 火龍すらも捨てる覚悟 ^ 心持たぬ冷徹な大槍 ^ | ([[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時限定)護壁状態の敵部隊に対して攻撃力が上昇する。 \\ (技極の[[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時限定)将危時に攻撃速度と士気上昇率が上昇する。 \\ \\ ** ▼[[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時 \\ 自部隊の特攻【護壁】360%上昇 \\ ▼技極の[[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時 \\ 自部隊の攻撃速度10%上昇 \\ 自部隊の士気上昇率(時間経過)120%上昇 \\ 自部隊の士気上昇率(時間経過以外)12%上昇 ** | 自身が攻撃する際に、攻撃対象の敵騎兵または[[:武将:楚国]]部隊の防御力と士気を低下させる。 \\ (裏技極時限定)自部隊の攻撃時に敵部隊の武将体力が0になった際に発動する効果を無効化する。 \\ \\ ** 攻撃対象の特定部隊の防御力40%低下(8秒) \\ 攻撃対象の特定部隊の士気2%低下 ** | ^ 唯一の心の拠り所 ^ 槍術の極み ^ | ([[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時限定)武将体力を回復した場合に一定時間移動速度が上昇する。 \\ (技極の[[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時限定)武将体力が回復した場合に士気が上昇する。 \\ \\ ** ▼[[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時 \\ 自部隊の移動速度(特定条件)30%上昇(15秒) \\ ▼技極の[[:武将:魏国:紫季歌]]が副将時 \\ 自部隊の士気(特定条件)10%上昇 ** | 敵騎兵または[[:武将:楚国]]部隊を撃破時に一定時間士気上昇率が上昇する。 \\ (裏技極時/同盟討伐戦時限定)範囲攻撃時の攻撃力と突撃初撃時のダメージが上昇する。 \\ \\ ** 自部隊の士気上昇率(時間経過/特定条件)200%上昇(10秒) \\ 自部隊の士気上昇率(時間経過以外/特定条件)20%上昇(10秒) \\ ▼裏技極時/同盟討伐戦時 \\ 自部隊の範囲攻撃時の攻撃力160%上昇 \\ 自部隊の突撃初撃時のダメージ160%上昇 ** | ^ 【LGスキル】火龍剛槍の紫電 || | 自部隊のクリティカル攻撃時に一定確率で範囲攻撃が発動する。自部隊の突撃、突破が敵部隊からの突撃、突破で解除されなくなる。同スキル同士の突撃は解除となる。自部隊が敵部隊を撃破した際に部隊体力が回復し、突撃状態になり、突撃、突破中の攻撃力が上昇する。自部隊の武将体力が0になった際に、撤退せずに自身の武将体力が回復する(バトル中1回のみ)。\\ (同盟討伐戦時限定)自部隊は敵[[:武将:秦国]]部隊と敵武将なし部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。自部隊の範囲攻撃時に敵武将なし部隊を一定確率で撃破する。\\ (技極時限定)自部隊は敵部隊撃破数に応じて攻撃力と移動速度が上昇する。\\ (LG覚醒値1)自部隊の部隊規模が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。自部隊の範囲攻撃時に敵部隊に追加ダメージを与え、一定確率で敵部隊の突撃と防陣を解除する。\\ (LG覚醒値2)自部隊が複数部隊から近接攻撃されている際に、クリティカル時の範囲攻撃の回数が敵部隊数に応じて上昇する(最大3連続)。\\ 武将体力が0になった際に、撤退せずに自身の武将体力が回復し、部隊が覚醒し、一定時間強化される(バトル中1回のみ)。\\ 覚醒中、味方[[:武将:魏国:凱孟]]、[[:武将:魏国:霊凰]]部隊が覚醒した場合、再び覚醒する。\\ (LG覚醒値3/同盟討伐戦時限定)自部隊は敵[[:武将:魏国]]部隊に対して攻撃力と防御力が上昇し、敵魏国部隊と近接交戦中にクリティカル率と攻撃速度が上昇する。\\ \\ ** クリティカル時の範囲攻撃確率15% \\ 自部隊の部隊体力回復(特定条件)11% \\ 自部隊の突撃・突破時の攻撃力111%上昇 \\ 撤退ダメージ時自部隊の武将体力回復44% \\ ▼同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【秦】140%上昇 \\ 自部隊の耐性【秦】200%上昇 \\ 自部隊の特攻【武将なし部隊】120%上昇 \\ 自部隊の耐性【武将なし部隊】160%上昇 \\ 範囲攻撃時の敵武将なし部隊の撃破確率4%\\ ▼技極時 \\ 自部隊の攻撃力上昇2%×部隊撃破数(最大100部隊) \\ 自部隊の移動速度上昇0.4%×部隊撃破数(最大100部隊) \\ ▼LG覚醒値1 \\ 自部隊の部隊規模25%上昇 \\ 自部隊の兵士体力上限40%上昇 \\ 敵部隊撃破時自部隊の武将体力回復11% \\ 自部隊の範囲攻撃時の敵部隊への追加ダメージ 敵部隊の現在体力の3% \\ 自部隊の範囲攻撃時の敵部隊の突撃解除確率45% \\ 自部隊の範囲攻撃時の敵部隊の防陣解除確率55% \\ ▼LG覚醒値2 \\ クリティカル時の範囲攻撃回数(交戦部隊数2~3)2回(攻撃確率:65%) \\ クリティカル時の範囲攻撃回数(交戦部隊4以上)3回(攻撃倍率:50%)\\ ▼LG覚醒値3/同盟討伐戦時 \\ 自部隊の特攻【魏】600%上昇 \\ 自部隊の耐性【魏】800%上昇 \\ 自部隊のクリティカル率(特定条件)10%上昇(150秒)\\ 自部隊の攻撃速度(特定条件)10%上昇\\ ▼覚醒時の発動効果 \\ 覚醒時間:150秒 \\ 自部隊の状態異常浄化(轟丹、長平の呪いを除く) \\ 自部隊の武将体力回復44% \\ 自部隊の士気量100%上昇 \\ 自部隊の体力回復効果50%低下(150秒) \\ 自部隊の攻撃力195%上昇(150秒) \\ 自部隊の防御力235%上昇(150秒) \\ 自部隊の移動速度30%上昇(150秒) \\ 自部隊の攻撃速度20%上昇(150秒) \\ 自部隊のクリティカル率15%上昇(150秒) \\ 自部隊の範囲攻撃間隔4秒毎 ** || ====== 大将軍への道 ====== → [[お役立ち情報:大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道]] |< 100% 100% >| ^ 大将軍への道 レベル99 ^ ^ 全軍防御力強化・大【防城】 ^ | 防城戦時に味方全部隊の防御力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ ** 防城戦防御力2%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】 防城戦時に自部隊の防御力が上昇する。 \\ ** 防城戦防御力6%上昇 ** | ^ 全軍攻撃力強化・大【防城】 ^ | 防城戦時に味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ ** 防城戦攻撃力2%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】 防城戦時に自部隊の攻撃力が上昇する。 \\ ** 防城戦攻撃力6%上昇 ** | ^ 全軍体力強化・大【防城】 ^ | 防城戦時に味方全部隊の体力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。 \\ ** 防城戦体力2%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】 防城戦時に自部隊の体力が上昇する。 \\ ** 防城戦体力6%上昇 ** | ^ 貨幣所持上限強化・大 ^ | 貨幣所持上限数が増加する。 \\ ** 貨幣所持上限15%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】防城戦時に自部隊の攻撃力、防御力が上昇する。 \\ ** 攻城戦攻防力4%上昇 ** | ^ 貨幣生産速度強化・大 ^ | 貨幣生産速度が上昇する。 \\ ** 貨幣生産速度20%上昇 ** \\ \\ 【スキルレベル最大時】防城戦時に自部隊の攻撃力、防御力が上昇する。 \\ ** 攻城戦攻防力4%上昇 ** | ====== 列伝・声優 ====== ===== LG ===== {{:319lg.jpg?200|}} 列伝 ===== UR ===== {{:319ur.jpg?200|}} [[所属:魏火龍]]七師の一人で『槍の紫伯』と呼ばれる[[:武将:魏国]]史最強の槍使い。義父に疎まれ若い頃から激戦地へ送られ続け、そのたびに天才的な槍の力で生き残ってきた。 知勇兼備の将で、二重三重の罠を仕掛けて敵を追い込む。 野心や欲望が薄く、義妹の紫季歌を心の拠り所にする。 ===== 声優 ===== - ====== 武将一覧 ====== {{indexmenu>:武将#2|js#bj-tango.png navbar noscroll notoc msort nsort tsort }} {{indexmenu_n>319}} {{tag>所属:魏火龍}}