ユーザ用ツール

サイト用ツール


同盟討伐戦:同盟討伐戦_合従軍編:同盟討伐戦_合従軍編_大将軍級_攻略

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
同盟討伐戦:同盟討伐戦_合従軍編:同盟討伐戦_合従軍編_大将軍級_攻略 [2023/08/01 18:46] kingdom同盟討伐戦:同盟討伐戦_合従軍編:同盟討伐戦_合従軍編_大将軍級_攻略 [2025/04/24 17:49] (現在) – [テーブル] engun
行 174: 行 174:
 ====== 第3戦場(防城ステージ) ====== ====== 第3戦場(防城ステージ) ======
 {{:cap:g202303.jpg?400|}} {{:cap:g202303.jpg?400|}}
 +
 +{{:cap:gasshou202303m01.jpg?400|}}
 +{{:cap:gasshou202303m02.jpg?400|}}
  
 ^総大将 |LG[[:武将:趙国:李牧]](裏技極)<color #ed1c24>定期回復・武技回復・クリティカル回復</color> |[[:武将:趙国:魏加]]| ^総大将 |LG[[:武将:趙国:李牧]](裏技極)<color #ed1c24>定期回復・武技回復・クリティカル回復</color> |[[:武将:趙国:魏加]]|
行 317: 行 320:
 ====== 第6戦場(防城ステージ) ====== ====== 第6戦場(防城ステージ) ======
 {{:cap:g202306.jpg?400|}} {{:cap:g202306.jpg?400|}}
 +{{:cap:gasshou202306m01.jpg?400|}}
 +{{:cap:gasshou202306m02.jpg?400|}}
  
 ^総大将 |LG[[:武将:毐国:嫪毐]](技極) |LG[[:武将:秦国:太后]]| ^総大将 |LG[[:武将:毐国:嫪毐]](技極) |LG[[:武将:秦国:太后]]|
行 329: 行 334:
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
 [[:武将:燕国:オルド]]を受け止める騎兵に強い武将(盾兵等)を城上の右側に配置しておく。 [[:武将:燕国:オルド]]を受け止める騎兵に強い武将(盾兵等)を城上の右側に配置しておく。
-これと弓兵で後に現れる[[:武将:燕国:オルド]]を対処する。+これと弓兵で後に現れる[[:武将:燕国:オルド]]を対処する。武技反射に気を付けよう
  
  
 地上の敵武将は騎兵だらけなので[[:武将:魏国:紫伯]]有効。 地上の敵武将は騎兵だらけなので[[:武将:魏国:紫伯]]有効。
-[[:武将:毐国:戎翟公]]殴りに行くと[[:武将:毐国:期]]も寄って来るのでまとめて撃破。+[[:武将:毐国:戎翟公]]殴りに行くと[[:武将:毐国:期]]も寄って来るのでまとめて撃破。
  
 右の城に井闌車が到着したあたりで援軍として登場する[[:武将:燕国:劇辛]]も登場直後に武技を当てて倒してしまおう。 右の城に井闌車が到着したあたりで援軍として登場する[[:武将:燕国:劇辛]]も登場直後に武技を当てて倒してしまおう。
行 365: 行 370:
 柵が出るので[[:武将:楚国:汗明]]だけでいった方がスムーズ。 柵が出るので[[:武将:楚国:汗明]]だけでいった方がスムーズ。
  
-2回目:[[:武将:楚国:媧偃]]撃破+[[:武将:国:慶舎]]削り+2回目:[[:武将:楚国:媧偃]]撃破+[[:武将:国:慶舎]]削り
 [[:武将:楚国:汗明]]の手動武技で[[:武将:楚国:媧偃]]撃破。 [[:武将:楚国:汗明]]の手動武技で[[:武将:楚国:媧偃]]撃破。
-拠点左右の援軍強襲に備える。右から出てくる[[:武将:国:慶舎]]を削っておく。+拠点左右の援軍強襲に備える。右から出てくる[[:武将:国:慶舎]]を削っておく。
  
-3回目:[[:武将:国:慶舎]]撃破+[[:武将:趙国:李牧]]撃破 +3回目:[[:武将:国:慶舎]]撃破+[[:武将:趙国:李牧]]撃破 
-[[:武将:国:慶舎]]を速攻撃破し、[[:武将:趙国:李牧]]も向かってきてくれるので撃破する。+[[:武将:国:慶舎]]を速攻撃破し、[[:武将:趙国:李牧]]も向かってきてくれるので撃破する。
 [[:武将:秦国:胡傷]]が停止していると[[:武将:趙国]]部隊の防御力は下がる。 [[:武将:秦国:胡傷]]が停止していると[[:武将:趙国]]部隊の防御力は下がる。
  
行 403: 行 408:
 ====== 第9戦場(防城ステージ) ====== ====== 第9戦場(防城ステージ) ======
 {{:cap:g202309.jpg?400|}} {{:cap:g202309.jpg?400|}}
 +{{:cap:gasshou202309m01.jpg?400|}}
 +{{:cap:gasshou202309m02.jpg?400|}}
  
-^総大将 |LG[[:武将:韓国:成恢]](裏技極) || +^ 総大将  | LG[[:武将:韓国:成恢]](裏技極)                                                                 || 
-^大将 |[[:武将:楚国:臨武君]](技極) |LG[[:武将:楚国:項翼]](技極)| +^ 大将    | [[:武将:楚国:臨武君]](技極)    | LG[[:武将:楚国:項翼]](技極)                                   
-^大将 |[[:武将:魏国:呉鳳明]](?) || +^ 大将    | [[:武将:魏国:呉鳳明]](?)                                                                      || 
-^大将 |[[:武将:楚国:汗明]](技極) || +^ 大将    | [[:武将:楚国:汗明]](技極)                                                                     || 
-^大将 |[[:武将:楚国:媧燐]](?) |[<color #ed1c24>※ 回復効果</color>|+^ 大将    | [[:武将:楚国:媧燐]](?)         LG[[:武将:楚国:白麗]](技極)<color #ed1c24>※ 回復効果</color>  |
  
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
同盟討伐戦/同盟討伐戦_合従軍編/同盟討伐戦_合従軍編_大将軍級_攻略.1690883162.txt.gz · 最終更新: 2023/08/01 18:46 by kingdom