ユーザ用ツール

サイト用ツール


武将:秦国:干央

文書の過去の版を表示しています。


干央(かんおう)

武将評価

8.5 / 10点

解説

干央秦国の騎兵武将
王騎軍所属

物凄い数の副将スキルを持ち、王騎軍飛信隊での活躍が期待できる。
広範囲武技と、通常戦闘時も範囲攻撃が確率で発動し、乱戦(死闘)が得意。

大将性能

殆どが副将で有効なので大将枠は他に譲っても良いだろう。
連撃戦線では殲滅役として活躍が期待できる。

副将性能

武技が非常に広範囲で使いやすいので録嗚未の副将にする事で武技が当たる範囲を大きく増やすことができる。
勿論、武技換装した王騎の広範囲武技2連打でも良い。

王騎は武技換装により回復効果を持つため、干央の将危状態で発動するスキルで持ち堪えてからの復帰が狙いやすい。

飛信隊強化

飛信隊攻防士気上昇率を強化できる。
副将としての強化値としては悪くない。

まとめ

便利系としても同盟試練の珠を増やしたり、王騎軍強化があり、玉獣に余裕が出てきたら育ててみるのも良いだろう。

2020年7月1日に裏スキルが解放された(公式サイト)
・2022年8月17日UR追加。
参考:オススメ玉獣使用先

表スキル

鱗坊隆国のスキルで速攻で技極してしまおう。

大将軍への道

攻城戦を頑張りたい人は【攻城】関係にスキルポイントを振ろう。

武運の入手

スキル

表スキル レベル99
烈風疾風旋風突撃 【副将スキル】攻耐衆寡戦法・改
広範囲の敵部隊にダメージを与え、味方王騎軍部隊の攻撃力と移動速度が一定時間上昇する。

敵部隊に通常攻撃の800%のダメージ
味方王騎軍部隊の攻撃力100%上昇(15秒)
味方王騎軍部隊の移動速度15%上昇(15秒)
自部隊の攻撃力が上昇し、状態異常「攻撃力低下」「毒」「やけど」と体力低下効果を軽減する。
(自身が大将時限定)自部隊の通常攻撃が一定確率で範囲攻撃になる。
自部隊は武技発動時に突撃状態になる。
(技極時/自身が大将時か王騎軍部隊・飛信隊部隊の副将時限定)自部隊が複数部隊から攻撃されている際に、自部隊の干央の範囲攻撃が発動する。

自部隊の攻撃力上昇50%
自部隊の耐性【攻撃力低下】80%上昇
自部隊の耐性【毒】90%上昇
自部隊の耐性【やけど】90%上昇
自部隊の耐性【体力低下】90%上昇
▼自身が大将時
自部隊の範囲攻撃確率10%
資材生産力強化 【副将スキル】王騎軍の連携術・参【干央】
資材生産力が上昇する。

資材生産速度1.5%上昇
資材生産限界量1.5%上昇
自部隊のクリティカル率が上昇する。
王騎軍部隊の副将時限定)部隊の武技発動時に干央の武技が発動する。

自部隊のクリティカル率12%上昇
王騎軍の副将時
武技効果倍率100%
全軍攻撃力強化【攻城】 【副将スキル】死闘最良
攻城戦時に味方全部隊の攻撃力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。

攻城戦攻撃力10%上昇
味方王騎軍部隊の攻撃力と防御力が上昇する。
(技極時限定)味方飛信隊部隊の攻撃力と防御力と士気上昇率が上昇する。

味方王騎軍部隊の攻撃力35%上昇
味方王騎軍部隊の防御力45%上昇
▼技極時
味方飛信隊部隊の攻撃力40%上昇
味方飛信隊部隊の防御力50%上昇
味方飛信隊部隊の士気上昇率(時間経過)50%上昇
味方飛信隊部隊の士気上昇率(時間経過以外)5%上昇
裏スキル(玉亀) レベル99
【副将スキル】死闘活殺 【副将スキル】王騎軍の連携術・肆【干央】
味方王騎軍部隊の攻撃力と防御力と敵弓兵部隊に対する防御力と士気上昇率が上昇する。
(裏技極時/自身が大将時か王騎軍の副将時限定)自部隊は武将体力が0になった際に、確率で撤退せずに部隊体力が回復する。
発動回数に応じてスキル発動確率が低下し、回復量が増加する。
(裏技極時/同盟討伐戦時限定)城攻めに出陣可能。

味方王騎軍部隊の攻撃力120%上昇
味方王騎軍部隊の防御力80%上昇
自部隊の耐性【弓兵】80%上昇
味方王騎軍部隊の士気上昇率(時間経過)80%上昇
味方王騎軍部隊の士気上昇率(時間経過以外)20%上昇
▼裏技極時/自身が大将時、王騎軍の副将時
・自部隊の部隊体力回復確率(特定条件)
初回:70%
2回目:49%
3回目:28%
4回目:7%
5回目:0%
・自部隊の部隊体力回復量(特定条件)
初回:20%
2回目:40%
3回目:60%
4回目:80%
ログインするとコメントできます。
武将/秦国/干央.1752801565.txt.gz · 最終更新: 2025/07/18 10:19 by engun