街の開発・兵舎と兵士レベル
街の開発・兵舎と兵士レベル
街を発展させる事で保有量が増えたり、生産量が増えたりする。
支援数が30/30となったら時短アイテムの使用も検討して良い。
恩恵が大きい要素
兵糧生産量
兵糧保有量
兵糧保有量を超えてしまうと生産がストップしてしまうので、勿体ない。
多ければ多いほど良い。
例:城LV50、農場LV25*2 爵位12 + 各種武将スキル
兵糧保有量 1.2億
派遣枠
派遣する枠は最大6つ。これも多いほど良い。
兵種別兵舎
兵士レベルの上限を上げ、武将の強さに直結する。
恩恵が小さい要素
貨幣・資材・鉱石は、武将のスキルによる獲得に遠く及ばないため、保有量も生産量もあまり意味が無い。
施設 雑記
城
城レベル50まで上げる事ができる。(必要城主レベル1000)
途中で兵糧保有量がモリモリ増えていくのがありがたい。
どんどん城主レベルを上げて、城も開発していきたい。
必要城主レベルがかなり飛び飛びになっていくので、時短を使った後に開発するものが無くならないように注意。
兵舎 兵種別兵舎
武将の兵士レベルの上限に影響してくる。
戦力への影響も大きい。高ければ高い程良い。
エース級が多い、騎兵兵舎は真っ先に開発したい。
おすすめ開発順:騎兵 > 盾兵 > 歩兵・弓兵
□ 注意点
- 開発に必要な「貨幣・資材・鉱石」がかなり多い
- 開発できたとしても、武将の兵士レベル20以降は「兵書が尋常な無い数が必要」
兵舎LV | 兵士レベル上限 | 必要貨幣 | 必要資材 | 必要鉱石 |
---|---|---|---|---|
11 | 21 | 4000万 | 250万 | 130万 |
12 | 22 | 5000万 | 370万 | 220万 |
13 | 23 | 6000万 | 590万 | 320万 |
14 | 24 | 7000万 | 810万 | 420万 |
15 | 25 | 8000万 | 1180万 | 510万 |
兵士レベルアップに必要な兵書
兵士レベル 20 → 25 | 上級兵書 1,666個 |
---|
ログインするとコメントできます。
街の開発・兵舎と兵士レベル.txt · 最終更新: 2023/03/03 00:07 by 127.0.0.1