武将:秦国:ゼノウ
ゼノウ(ぜのう)
武将評価
9.5 / 10点
解説
基本スペックが非常に高く、趙国に対して特に強い武将。
騎兵、弓兵、武将部隊、武将無し部隊にも強いためかなり広範囲の敵と有利に戦える強武将。
歩兵の中でも最強クラス。
しかしいくら強くても、キン乱は秦国というだけで非常に不利なので、2024年1月時点では全然ダメなようだ。
アニメに新登場する武将たちに期待。
大将性能
VS趙国性能
恐怖付与
「味方も恐れる戦狂い」による高確率「恐怖」付与はめちゃくちゃ強い。
育成について
残念なのは、いろんな国から目の敵にされている秦国編成は「詰みの状況」のため、何か相当なテコ入れが来ない限り秦国武将を育てるのはおすすめできない。
秦国理想編成であればゼノウでかなり戦えそうだが、状態異常デバフ色々充実しまくりの魏国編成にはかなり遠そうである。
武運の入手
- 期間限定ガチャ
- 期間限定イベント
スキル
表スキル レベル99 | |
---|---|
ヴオオオオ | 戦場に響き渡る火兎 |
広範囲の敵部隊にダメージを与える。 (技極時限定)武技により撃破した敵部隊数に応じて、自部隊の兵士体力が回復する。 敵部隊に通常攻撃の1000%のダメージ ▼技極時 自部隊の兵士体力回復6%×武技発動時の敵部隊撃破数(最大5部隊) | 味方桓騎軍部隊は将危時に移動速度が上昇する。 (技極時限定)自部隊が将危時に攻撃力と防御力と移動速度が上昇する。 味方桓騎軍部隊の移動速度(将危時)8%上昇 ▼技極時 自部隊の攻撃力(将危時)200%上昇 自部隊の防御力(将危時)170%上昇 自部隊の移動速度(将危時)20%上昇 |
味方も恐れる戦狂い | スキル名4 |
自部隊は敵騎兵、弓兵、武将部隊に対して防御力が上昇し、自身の攻撃の際に攻撃対象の敵部隊に一定の確率で状態異常「混乱」「恐怖」を付与する。 (同盟討伐戦時限定)自部隊は敵趙国部隊に対して攻撃力が上昇する。 自部隊の耐性【騎兵】240%上昇 自部隊の耐性【弓兵】300%上昇 自部隊の耐性【武将部隊】200%上昇 攻撃対象の敵部隊への混乱付与確率30%(15秒) 攻撃対象への敵部隊への恐怖付与確率40%(15秒) ▼同盟討伐戦時 自部隊の特攻【趙】300%上昇 | (同盟討伐戦時限定)ランカイ、乱美迫、ゼノウの中で所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力と防御力と移動速度が上昇する。 各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。 攻撃力上昇10%×所持数 防御力上昇5%×所持数 移動速度上昇3%×所持数 攻撃力上限20%×ランク最大数 防御力上昇10%×ランク最大数 移動速度上昇6%×ランク最大数 攻撃力上昇53%×技極数 防御力上昇23%×技極数 移動速度上昇13%×技極数 |
死地爛漫の往生際 | 盤上を叩き壊す暴撃 |
自部隊は武将体力が0になったとき、撤退せず武将体力が回復し、クリティカル率、攻撃速度、士気が上昇する。 バトル中、1回のみ発動する。 自部隊の武将体力回復(特定条件)100% 自部隊のクリティカル率(特定条件)10%上昇 自部隊の攻撃速度(特定条件)10%上昇 自部隊の士気(特定条件)100%上昇 | 自部隊は複数部隊と交戦中、一定の確率で範囲攻撃を行う。 (技極時限定)自身の攻撃がクリティカル時に範囲攻撃になる。 自部隊の範囲攻撃確率(特定条件)35%目 |
裏スキル(玉羊) レベル99 | |
---|---|
本能による蹂躙 | 血に飢えた捕食者の眼圧 |
戦場にいる敵部隊数に応じて自部隊の闘争本能が上昇する。 自部隊の闘争本能の上昇量に応じて攻撃力と防御力が上昇する。 (裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)戦場にいる敵武将部隊数に応じて自部隊の闘争本能が上昇する。 自部隊の闘争本能上昇1×敵部隊数(最大30部隊) 自部隊の攻撃力上昇2%×闘争本能 自部隊の防御力上昇3%×争本能 ▼裏技極時/同盟討伐戦時・連擊戦線時 自部隊の闘争本能上昇5×敵武将部隊数(最大5部隊) | 自部隊のクリティカル攻撃時に部隊体力が回復し、攻撃対象の敵部隊に状態異常「恐怖」を付与する。 戦場にいる恐怖状態の敵部隊数に応じて自部隊の闘争本能が上昇する。 (裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)自部隊は恐怖状態の敵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 自部隊の部隊体力回復(特定条件)3% 攻撃対象の敵部隊へ付与する恐怖時間(特定条件)15秒 自部隊の闘争本能上昇2×恐怖状態の敵部隊数(最大15部隊) ▼裏技極時/同盟討伐戦時・連擊戦線時 自部隊の特攻 【恐怖】250%上昇 自部隊の耐性 【恐怖部隊】400%上昇 |
野生の衝動 | 戦狂いの漢達の狂宴 |
自部隊の武技発動時に闘争本能が一定時間上昇する。 自部隊は地形「森」「川」「山」にいる際に闘争本能が上昇する。 (裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)自部隊は敵部隊からダメージ武技を受けた際に、闘争本能が一定時間上昇する。 自部隊の闘争本能(特定条件) 20上昇(15秒) 自部隊の闘争本能【森・川・山】20上昇 ▼裏技極時/同盟討伐戦時・連擊戦線時 自部隊の闘争本能(特定条件)30上昇(15秒) | 自部隊は敵男性武将部隊と近接交戦中に闘争本能が上昇する。 (裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)出陣した味方桓騎軍部隊が5部隊以上の際に、自部隊は敵趙国部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 自部隊の闘争本能(特定条件) 20上昇 ▼裏技極時/同盟討伐戦時・連擊戦線時 自部隊の特攻【趙】700%上昇 自部隊の耐性【趙】1000%上昇 |
仮の名の片を持つ者 | 頭蓋をも握り潰す剛掌 |
(同盟討伐戦時限定) ムタ、オギコ、カイネ、バミュウ、ユキイ、オルド、バジオウ、ランカイ、シュンメン、タジフ、ゼノウの中で所持している武将数に応じて、自部隊のクリティカル率と士気上昇率と闘争本能が上昇する。 各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。 クリティカル率上昇0.5%×所持数 士気上昇率上昇(時間経過) 5%×所持数 士気上昇率上昇(時間経過以外) 0.5%×所持数 闘争本能上昇2×所持数 クリティカル率上昇1%×ランク最大数 土気上昇率上昇(時間経過) 10%×ランク最大数 土気上昇率上昇(時間経過以外) 1%×ランク最大数 闘争本能上昇4×ランク最大数 クリティカル率上昇2%×技極数 士気上昇率上昇(時間経過) 20%×技極数 士気上昇率上昇(時間経過以外) 2%×技極数 闘争本能上昇8×技極数 | 自部隊は敵趙国部隊と近接交戦中に闘争本能が上昇する。 (裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)自部隊が敵武将部隊を撃破した際に、味方桓騎軍部隊の士気が上昇し、部隊体力が回復する。 自部隊の闘争本能(特定条件) 20上昇 ▼裏技極時/同盟討伐戦時・連擊戦線時 味方桓騎軍部隊の士気 (特定条件) 60%上昇 味方桓騎軍部隊の部隊体力回復 (特定条件)60% |
【LGスキル】桓騎軍最強の切り札 | |
自部隊の攻撃力と防御力とクリティカル率と攻撃速度が上昇する。 (技極時/同盟討伐戦時限定)自部隊は敵武将なし部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 (LG覚醒値1)自部隊と交戦中の敵部隊数に応じて、自部隊の攻撃力と防御力が上昇する。 (LG覚醒値2)自部隊の部隊規模が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。 (LG覚醒値2/同盟討伐戦時限定)自部隊は敵趙国部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 (LG覚醒値2/裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時限定)自部隊の範囲攻撃時に攻撃対象の敵趙国武将部隊の部隊体力を低下し、敵趙国武将なし部隊を一定確率で撃破する。 自部隊は敵趙国部隊と近接交戦中に闘争本能の上昇量に応じてダメージ武技発動時と範囲攻撃時の攻撃力が上昇する。 自部隊の攻撃力160%上昇 自部隊の防御力130%上昇 自部隊のクリティカル率25%上昇 自部隊の攻撃速度12%上昇 ▼技極時/同盟討伐戦時 自部隊の特攻【武将なし部隊】140%上昇 自部隊の耐性【武将なし部隊】100%上昇 ▼LG覚醒値1 自部隊の攻撃力上昇30%×交戦部隊数(最大5部隊) 自部隊の防御力上昇40%×交戦部隊数(最大5部隊) ▼LG覚醒値2 自部隊の部隊規模30%上昇 自部隊の兵士体力上限50%上昇 ▼LG覚醒値2/同盟討伐戦時 自部隊の特攻【趙】400%上昇 自部隊の耐性【趙】260%上昇 ▼LG覚醒値2/裏技極時/同盟討伐戦時・連撃戦線時 敵趙国武将部隊の部隊体力低下 (特定条件) 現在体力の5% 敵趙国武将なし部隊の撃破確率(特定条件)5% 自部隊のダメージ武技発動時の攻撃力上昇1%×闘争本能 自部隊の範囲攻撃時の攻撃力上昇1%×闘争本能 |
大将軍への道
列伝・声優
LG
列伝
UR
列伝
声優
名前
武将一覧
ログインするとコメントできます。
武将/秦国/ゼノウ.txt · 最終更新: 2025/01/02 22:35 by kingdom