初心者向け情報:キングダム乱の面白い所を紹介
キングダム乱の面白い所
キングダムを題材にしたスマホゲームキングダム乱の良いところを紹介。
良い所
同盟機能
キングダム乱を楽しむには同盟加入が必須。
特に同盟討伐戦の新ステージを全員の知恵を振り絞って攻略を考えていく時は非常に面白い。
LINEやDiscordなど、やる気のある同盟は外部のツールも活用している。
一人で黙々とプレイしたい人もいるかも知れないが、やはりちょっとは会話に参加するした方がゲームを楽しむことができる。
同盟機能は辞めない理由にも貢献している。
軍師体験
自由に編成し、指示線を引いて指示通りに軍を動かすことができる。
キングダム セブンフラッグス(ナナフラ)はざっくりとした指示に感じたが、
キングダム乱はプレイヤーの操作によって結果が大きく変わってくる。
楽しい例
- 「隠密」で敵に気付かれずに、敵本陣を急襲した
- 敵の援軍の位置を記憶し、登場した瞬間に撃破
- 敵の騎兵軍団の突撃を「盾兵」の防陣で受け止めて、後ろから「弓兵」で撃って倒した
- 触れたら即死の強敵を、成恢の轟丹丸でジワジワ倒した
- 敵の盾兵がガッシリ守っているが、「挑発」で引き寄せて穴を騎兵が抜けた
イラスト
無限成長
周回可能な武将中心に、伸び代は無限に用意されている。
全武将カンストして誰も何も成長できないという事は無い。
全武将活躍
戦闘で活躍しなくても、街の建設に有利だったり、何らかのメリットを各武将持っている。
全員育てる意味はある。
街の建設
街が立派になっていくのは楽しい。行動力である「兵糧生産」は街の開発が大事。
改善点
原作に比べて弱すぎる武将
育成難易度
無料周回できない武将で、無課金・微課金で育成できる武将は年1・2。
たくさんの武将がいるが、武将が手に入っても殆ど観賞用なのが悲しい。
武将をガチャで当てても、ほぼ育成できないので喜びが薄い。
周回が厳しい
今後改善されるかも知れないが、イベントの報酬を満足する位取るには、中々の周回時間が必要。
ログインするとコメントできます。
初心者向け情報/キングダム乱の面白い所を紹介.txt · 最終更新: 2023/03/03 00:06 by 127.0.0.1