文書の過去の版を表示しています。
目次
大功の覇者「麃公突貫」
報酬
ランダムに割り振られたグループで上位になる事で、紫夏の武運や玉虎が貰える。
全城主の中でもランキング付され、そちらでもまたランキングに応じて兵糧等が貰える。
全城主共通の目標
大功の覇者「麃公突貫」兵糧無しで400万以上のハイスコアを目指す。
↓
兵糧ありで500回周回(既に過去に400万を超えているため、スコアは気にしなくて良い)
↓
イベント交換所で景品と交換。
↓
狙えそうであれば、更なるハイスコアを目指す。
事前準備
大将軍への道
呉鳳明を入手
スコア400万辺りなら育成が進んでいれば可能だが、500万を超える値を狙うには被ダメージを抑える呉鳳明が必須クラス。(李牧でも行けるようだが、ランク6まで育った強い李牧が必要)
そして、呉鳳明のランクも4にして、総大将スキルを解放させておきたい。
総大将スキルを解放してスキルを振った呉鳳明を総大将にすると、NPC味方部隊の生存率が大幅にアップし生存ボーナスをほぼ確実に入手できるようになる。
呉鳳明を課金で入手
呉鳳明は2,940円で購入する事もできる。
武将としてはかなりの強キャラで、少なくとも今回のイベントでは大活躍してくれるので、購入するのも手。
しかし今後、育成機会がいつ来るかはわからないので注意。
参考:ガチャ
オススメ編成
総合順位1位の編成が見ることができるので参考にしよう。
よく採用されている武将とその理由を予想。
武将名 | 理由(予想) |
---|---|
呉鳳明 | ランク6まで育て、総大将スキルと最後のスキルを99まで上げることで大幅に被ダメージを減らす。技極まで行けば、更にとんでもない固さとなる。 |
龐煖 | 城を叩き始めてから、城が落ちるまでの僅かな間に麃公と騎兵を一掃するために、広範囲高火力武技を持つ龐煖を採用。または拠点周りの敵と城門周りの敵を武技で一掃するため。とにかく広範囲高火力が魅力。 |
廉頗 | 魏国の武将として最高峰。クリティカルで味方部隊(特にNPC)を回復。 |
幽連 | 魏国歩兵の最大火力。 |
黄離弦 | 魏国の優秀な弓兵。 |
魏加 | 中華十弓として、黄離弦と相互にパワーアップ。 |
李牧 | 全体強化で被ダメージを減らす。 |
羌象副将 | 移動速度アップ。 |
公孫龍副将 | 秦国耐性。武技で全体強化。 |
向副将 | 弓兵耐性。防御力アップ。回復は被ダメージを減らす事はないため、おそらくスコアに意味はない。 |
燕呈副将 | 武将部隊に弱体化攻撃。麃公を弓だけで落とすのに有効。 |
楽乗副将 | 特攻倍率1.2倍。 |
馮忌副将 | 盾兵対策、火傷対策。 |
シュンメン副将 | 井闌車による城叩きスピードアップ。 |
河了貂の回復計略がほぼ火傷を治す位しか、被ダメージを減らすのに役が立たないためと考えられる。
オススメ援軍
攻略の重要ポイント
中央の拠点を制圧し、計略「井闌車」を取得
中央の盾兵を倒すと手に入る計略「鼓舞」を持っていると取得できないので注意。
「鼓舞」は直ぐに使用してしまうこと。
井闌車で攻める
井闌車で誰か攻撃していないと、敵の桓騎の計略「火計」が拠点(or総大将)付近に撃たれ、被ダメージのスコアSが難しくなる。
井闌車で攻めていると、井闌車で攻めている武将に「火計」が来て、被害を抑えられる。
麃公を瞬殺する
井闌車で攻撃を始めてから、城が落ちるまでは余り時間がない。
麃公とその周りの騎兵を瞬殺する準備をしておかないと、撃ち漏らしてしまう。
最速攻略のヒント
53X万到達の為のヒント。
龐煖の初期ブースト必須
上振れを利用しよう。
計略も理想状態に
最後まで欲しい計略が来続けるように、繰り返しチャレンジ。
全てが噛み合ってのハイスコア。
井闌車到着後直ぐに乗り込む
井闌車に対して線を引く事で、移動する井闌車が到着後にすぐ攻城準備に入ってくれる。
城門も同時に攻撃
おそらく井闌車と城門の2点攻めが正解。
※ 「火計」前に倒せない場合は、井闌車での攻城が先に始まるように調整しよう。
「火計」の前にクリア
攻略動画
弓中心にスマート撃破
龐煖酷使
交換所オススメ商品
覇者ポイントのオススメ交換先はコチラ → 大功の覇者_交換所
次回に覇者ポイントは引き継がれるので、間違っても貨幣と交換しないように!
公式文章
【注意事項】 ※大功の覇者においては、武将のスキルや追想カードの効果、強化の策によるドロップ率アップの効果は発動しません ※覇者ポイントは次回開催時にも引き継がれますが、大功の覇者の最高武功はリセットされます ※受け取り忘れた報酬については補填対象となりませんので忘れずお受け取りください