文書の過去の版を表示しています。
目次
大功の覇者「麃公突貫」
撃破数、被ダメージ、クリアタイムの3つの評価基準の最高得点を目指すイベント。
大功の覇者「麃公突貫」では「被ダメージ」の評価が倍で計算されている。
第1回開催:2020年6月3日(水) 18:00 ~ 6月9日(火) 23:00
第2回開催:2020年10月14日(水) 18:00 ~ 10月20日(火) 23:00
報酬
ランダムに割り振られたグループで上位になる事で、紫夏の武運や玉虎が貰える。
全城主の中でもランキング付され、そちらでもまたランキングに応じて兵糧等が貰える。
また、イベント交換所では紫夏の武運や、英傑の門と同様の限定追想カード等が交換できる。
第2回開催では、『武技換装追想カード』が報酬として追加された。
全城主共通の目標
参考:大功の覇者_共通攻略情報
事前準備
大将軍への道
オススメ編成
総合順位1位の編成が見ることができるので参考にしよう。
攻略の重要ポイント
中央の拠点を制圧し、計略「井闌車」を取得
中央の盾兵を倒すと手に入る計略「鼓舞」を持っていると取得できないので注意。
「鼓舞」は直ぐに使用してしまうこと。
井闌車で攻める
井闌車で誰か攻撃していないと、敵の桓騎の計略「火計」が拠点(or総大将)付近に撃たれ、被ダメージのスコアSが難しくなる。
井闌車で攻めていると、井闌車で攻めている武将に「火計」が来て、被害を抑えられる。
麃公を瞬殺する
井闌車で攻撃を始めてから、城が落ちるまでは余り時間がない。
麃公とその周りの騎兵を瞬殺する準備をしておかないと、撃ち漏らしてしまう。
最速攻略のヒント
龐煖の初期ブースト必須
上振れを利用しよう。
計略も理想状態に
最後まで欲しい計略が来続けるように、繰り返しチャレンジ。
全てが噛み合ってのハイスコア。
井闌車到着後直ぐに乗り込む
井闌車に対して線を引く事で、移動する井闌車が到着後にすぐ攻城準備に入ってくれる。
城門も同時に攻撃
おそらく井闌車と城門の2点攻めが正解。
※ 「火計」前に倒せない場合は、井闌車での攻城が先に始まるように調整しよう。
「火計」の前にクリア
攻略動画
旧バージョン攻略動画
弓中心にスマート撃破
龐煖酷使
交換所オススメ商品
覇者ポイントのオススメ交換先はコチラ → 大功の覇者_オススメ報酬
次回に覇者ポイントは引き継がれるので、間違っても貨幣と交換しないように!
公式文章
【注意事項】 ※大功の覇者においては、武将のスキルや追想カードの効果、強化の策によるドロップ率アップの効果は発動しません ※覇者ポイントは次回開催時にも引き継がれますが、大功の覇者の最高武功はリセットされます ※受け取り忘れた報酬については補填対象となりませんので忘れずお受け取りください