同盟争覇戦:同盟争覇戦の作戦・小技
文書の過去の版を表示しています。
同盟争覇戦の作戦・小技
意思統一
同盟内で意思が統一できていないと、守りきれず、攻めきれない。
最低限、攻めるか、守るかを決めておこう。
強い同盟にはタイマンでは勝てない
ある程度戦力の近いグループで区切られているものの、格上の強い同盟に攻められた場合、守りきれない。
守りを捨てて他の弱小領土に全力で攻め込もう。
強い同盟への対策
他同盟と連携を取り、全力で強い同盟の領土へ攻め込んだ場合、強い同盟は戦力を2分3分せねばならず、総合戦力に差があってもどこかの領土は勝てる。
同盟は2倍、3倍と差があるわけではないので一矢報いる事ができる。
全ての領土を失ったら
全ての領土を失ってしまっても終わりではない。
翌日、一番落とせそうな城を攻めよう。
複数の同盟から攻められている同盟に攻めよう。
時間ずらし
攻める時間を20:00では無く、20:30以降にする事で反攻を封じる。
油断させることもできるかもしれない。
既に20:28以降辺りから攻め始めるのがスタンダードになっている。
更に裏をかいて攻め込む領土が他を攻めだしてから攻めるなど、残り時間ギリギリの駆け引きは加速している。
城の定期回復に注意
中途半端火力で攻めると、城の時間経過による回復で無駄となる。
やはりある程度、時間の打ち合わせはしたい。
あえて城を落とさせて反攻
あえて薄めの守備で城を落とさせ、攻め手の出撃数を消耗させ、反攻で取り返す。
上手くハマれば多少の戦力差は誤魔化せる。
ログインするとコメントできます。
同盟争覇戦/同盟争覇戦の作戦・小技.1628803457.txt.gz · 最終更新: 2023/03/03 00:06 (外部編集)