目次

乱美迫(らんびはく)

武将評価

10.0 / 10.0点

解説

乱美迫魏国の盾兵武将

特に秦国楚国の騎兵に強い超攻撃的盾兵。
キングダム乱最強盾兵。

大将性能

乱戦もタイマンも得意な万能アタッカー。
秦国楚国の騎兵は殆ど蹴散らす事ができるだろう。
盾兵に強いに対しては、武技を当てて「突撃封印」が入れば回復できずに倒せるだろう。
同盟討伐戦秦国編の最後の超強い桓騎にも正面から殴り勝てるかもしれない。

交戦時(5秒毎) 武将回復
撃破時 武将・兵士体力回復
突撃初撃 武将回復
覚醒 武部隊体力回復

防陣範囲アップ

隆国副将で超巨大防陣ができる。

盾兵の奥の総大将や、柵や、崖の上の総大将を動き出させる事ができるかもしれない。
乱美迫を使う最大の理由となりうる。

普通に使う分には敵を集めて成恢の武技でも強い。

育成について

めちゃくちゃ強い盾兵だが、最速クリアを狙う場合紫伯凱孟でガンガン攻めた方が早いことが多いだろう。
乱美迫で無いとできないような事がしたい時は援軍で借りる」で良いかもしれない。
自前で育成するのはかなりお金に余裕のある方向け。

武運の入手

スキル

表スキル レベル99
叫乱美獣迫撃 暴乱猛攻
範囲の敵部隊にダメージを与え、自部隊の攻撃力とクリティカル率が一定時間上昇し、突撃状態になる。 
(技極時限定)自身の武技のダメージ攻撃時、自部隊の武技に対する武技看破効果を低下させ、一定確率で敵部隊の突撃を封印する。範囲の敵武将なし部隊を一定確率で撃破する。

敵部隊に通常攻撃の700%のダメージ
自部隊の攻撃力160%上昇 (15秒)
自部隊のクリティカル率12%上昇 (15秒)
▼技極時
範囲の敵部隊の武技看破効果70%低下
範囲の敵部隊の突撃封印確率70%
突撃封印効果時間10秒
範囲の敵武将なし部隊の撃破確率8%
自部隊は敵騎兵部隊と敵武将部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。 
(同盟討伐戦時・英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)自部隊は敵秦国楚国部隊と敵武将なし部隊と混乱状態の敵部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。

自部隊の特攻【騎兵】120%上昇
自部隊の耐性【騎兵】120%上昇
自部隊の特攻【武将部隊】80%上昇
自部隊の耐性【武将部隊】80%上昇
▼同盟討伐戦時・英雄台頭戦時・連撃戦線時
自部隊の特攻【秦・楚】240%上昇
自部隊の耐性【秦・楚】300%上昇
自部隊の特攻【武将なし部隊】80%上昇
自部隊の耐性【武将なし部隊】100%上昇
自部隊の特攻【混乱】100%上昇
自部隊の耐性【混乱部隊】120%上昇
美獣乱武 鉞の因果【狂戦士】
自部隊は敵部隊に向かう際の移動速度が上昇する。自部隊は近接交戦時に自部隊の武将体力が回復する。 
(技極時限定)敵武将部隊へ向かう際の移動速度が上昇し、部隊による直接攻撃または一騎討ちで敵部隊を撃破した時に自部隊の部隊体力を回復する。

自部隊の移動速度(特定条件)40%上昇
自部隊の武将体力回復(特定条件)6%(5秒毎)
▼技極時
自部隊の移動速度(特定条件)40%上昇
自部隊の部隊体力回復(特定条件)15%
(同盟討伐戦時限定)霊凰呉鳳明王騎録嗚未項翼の中で、所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力、防御力、移動速度が上昇する。各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。

攻撃力0.3%上昇×所持数
防御力0.3%上昇×所持数
移動速度0.2%上昇×所持数
攻撃力2%上昇×ランク最大数
防御力1%上昇×ランク最大数
移動速度0.4%上昇×ランク最大数
攻撃力18%上昇×技極数
防御力9%上昇×技極数
移動速度3%上昇×技極数
【副将スキル】狂戦士の連携術【乱美迫】 強乱麗武
自部隊の攻撃力と防御力が上昇し、状態異常「攻撃力低下」「防御力低下」「混乱」「恐怖」「怒り」「毒」「やけど」に対する耐性が上昇する。
自部隊が受ける体力低下効果によるダメージを軽減し、自部隊が近接交戦時に攻撃力と防御力が上昇する。
(魏国部隊の副将時限定)部隊の武技発動時、乱美迫の武技の突撃状態になる効果以外が発動する。
(技極時/自身が大将時か霊凰呉鳳明の副将時限定)自部隊が近接交戦時に一定確率で範囲攻撃が発動する。

自部隊の攻撃力50%上昇
自部隊の防御力70%上昇
自部隊の耐性【攻撃力低下・防御力低下】80%上昇
自部隊の耐性【混乱・恐怖・怒り】90%上昇
自部隊の耐性【毒・やけど】75%上昇
自部隊の受ける体力低下効果によるダメージ80%軽減
自部隊の攻撃力(特定条件)70%上昇
自部隊の防御力(特定条件)120%上昇
魏国部隊の副将時
武技効果倍率100%
▼技極時/自身が大将時、霊凰呉鳳明の副将時
自部隊の範囲攻撃確率(特定条件)8%
自部隊のクリティカル時の攻撃力が上昇する。自部隊のクリティカル攻撃時に士気が上昇し、一定確率で攻撃対象の敵武将なし部隊を撃破する。
(技極時限定)敵部隊のダメージ武技を受けた際に、一定確率で乱美迫の武技が発動する。
(技極時/同盟討伐戦時・英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)自部隊は敵秦国・楚国部隊のダメージを与える武技の威力を軽減する。

自部隊のクリティカル時の攻撃力150%上昇
自部隊の士気(特定条件)4%上昇
敵武将なし部隊の撃破確率(特定条件)3.5%
▼技極時
自部隊の武技発動確率(特定条件)50%
▼技極時/同盟討伐戦・英雄台頭戦時・連撃戦線時
自部隊の武技看破【秦】200%上昇
自部隊の武技看破【楚】300%上昇
裏スキル(玉牛) レベル99
乱戦乱舞突撃 争覇体力強化【魏】
自部隊が計略「突撃」を使用時に、移動速度と突撃初撃時の攻撃力が一定時間上昇し、範囲の敵部隊に「怒り」を付与する。
(裏技極時限定)自部隊は突撃初撃時に部隊体力が回復する。

自部隊の移動速度(特定条件)30%上昇(15秒)
自部隊の突撃初撃時の攻撃力(特定条件)300%上昇(15秒)
範囲の敵部隊に付与する怒りの効果時間(特定条件)15秒
▼裏技極時
自部隊の突撃初撃時の部隊体力回復15%
同盟争覇戦時に味方魏国武将の体力が上昇する。
自身が出撃していなくても有効。

味方魏国部隊の体力5%上昇
強敵強襲 列強の大駒
自部隊は敵楚国部隊と敵武将部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。自部隊が複数部隊から攻撃を受けている際に、一定確率で範囲攻撃を行う。
(同盟討伐戦時限定)敵楚国部隊に対する範囲攻撃時の攻撃力が上昇する。

自部隊の特攻【楚】500%上昇
自部隊の耐性【楚】500%上昇
自部隊の特攻【武将部隊】350%上昇
自部隊の耐性【武将部隊】350%上昇
自部隊の範囲攻撃確率(特定条件)80%
▼同盟討伐戦時
自部隊の特攻【楚】(特定条件)300%上昇
(英雄台頭戦時限定)ゼノウ馬呈臨武君、《?》、乱美迫の中で、所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力、防御力、移動速度が上昇する。
各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。


攻撃力上昇5%×所持数
防御力上昇2%×所持数
移動速度上昇1%×所持数
攻撃力上昇10%×ランク最大数
防御力上昇5%×ランク最大数
移動速度上昇2%×ランク最大数
攻撃力上昇20%×技極数
防御力上昇10%×技極数
移動速度上昇4%×技極数
乱戦美学 掣禦不能の暴狂
自部隊の計略「防陣」での怒り付与範囲が拡大し、「防陣」時に防御力が上昇する。
(裏技極時/同盟討伐戦時限定)自部隊が近接交戦中に味方魏国部隊の攻撃力と防御力が上昇する。

自部隊の計略「防陣」での怒り付与範囲120%拡大
自部隊の防御力(特定条件)300%上昇
▼裏技極時/同盟討伐戦時
味方魏国部隊の攻撃力240%上昇
味方魏国部隊の防御力240%上昇
自部隊は護壁状態中に時間経過に応じて、攻撃力と防御力と士気上昇率が上昇する。
(裏技極時限定)自部隊の護壁状態が解除された際に、攻撃力と防御力と士気上昇率が1分間上昇する。

護壁状態の自部隊の攻撃力20%上昇(10秒毎/最大2分)
護壁状態の自部隊の防御力20%上昇(10秒毎/最大2分)
護壁状態の自部隊の士気上昇率(時間経過)20%上昇(10秒毎/最大2分)
護壁状態の自部隊の士気上昇率(時間経過以外)2%上昇(10秒毎/最大2分)
▼裏技極時
自部隊の攻撃力(特定条件)240%上昇(1分)
自部隊の防御力(特定条件)100%上昇(1分)
自部隊の士気上昇率上昇(時間経過/特定条件)240%(1分)
自部隊の士気上昇率上昇(時間経過以外/特定条件)24%(1分)
【LGスキル】狂獣乱美迫
自部隊の攻撃力と突撃初撃時の攻撃力が上昇する。自部隊が部隊による直接攻撃または一騎討ちで敵部隊を撃破した際に、自部隊の部隊体力が回復する。自部隊が近接交戦中に攻撃力と防御力が上昇する。
(同盟討伐戦時・英雄台頭戦時・連撃戦線時限定)自部隊は敵秦国、楚国、武将なし部隊に対して防御力が上昇する。自部隊が近接交戦中に攻撃力と防御力が上昇する。
(技極時限定)自部隊の部隊規模とクリティカル率が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。自部隊が敵部隊に向かう際に、一定間隔で範囲攻撃を行う。
(LG覚醒値1)自部隊が突撃初撃ダメージを与える度に武将体力が回復する。自部隊が突破状態の際に、一定間隔で突撃初撃ダメージを与える。自部隊は敵弓兵部隊に対して防御力が上昇する。
(LG覚醒値2)自部隊のクリティカル攻撃時に範囲の敵部隊の部隊体力を低下し、状態異常「クリティカル封印」「体力回復封印」を一定時間付与する。開戦時に部隊が覚醒しバトル中強化される。
(LG覚醒値3)自部隊は敵部隊からの武技ダメージを受けた際に士気が上昇し、部隊体力が回復する。
(LG覚醒値3/裏技極時限定)自部隊の移動速度とクリティカル率と攻撃速度と範囲攻撃時の攻撃力が上昇する。

自部隊の攻撃力55%上昇
自部隊の突撃初動時の攻撃力120%上昇
自部隊の武将体力(特定条件)14%上昇
自部隊の攻撃力(特定条件)70%上昇
自部隊の防御力(特定条件)100%上昇
▼同盟討伐戦時・英雄台頭戦時・連撃戦線時限定
自部隊の耐性【秦】180%上昇
自部隊の耐性【楚】400%上昇
自部隊の耐性【武将なし部隊】200%上昇
自部隊の攻撃力(特定条件)120%上昇
自部隊の防御力(特定条件)140%上昇
▼技極時
自部隊の部隊規模30%上昇
自部隊のクリティカル率上昇15%
自部隊の兵士体力上限50%上昇
自部隊の範囲攻撃発生間隔(特定条件)8秒
▼LG覚醒値1
自部隊の武将体力回復(特定条件)9%
自部隊の突撃初撃ダメージ発生間隔(特定条件)5秒毎
自部隊の耐性【弓兵】100%上昇
▼LG覚醒値2
範囲の敵部隊の部隊体力の現在体力(特定条件)3%低下
範囲の敵部隊に付与するクリティカル封印時間 (特定条件)15秒
範囲の敵部隊に付与する回復封印時間(特定条件)15秒
▼LG覚醒値3
自部隊の士気(特定条件) 15%上昇
自部隊の部隊体力回復(特定条件)10%
▼LG覚醒値3/裏技極時
自部隊の移動速度15%上昇
自部隊のクリティカル率10%上昇
自部隊の攻撃速度10%上昇
自部隊の範囲攻撃時の攻撃力100%上昇
▼覚醒時の発動効果
自部隊の部隊体力回復60%
自部隊の士気100%上昇
状態異常「怒り」「攻撃力低下」「やけど」の無効化確率100%
自部隊の攻撃力80%上昇
敵部隊撃破時に自部隊の士気量4%上昇
自部隊の特攻【武将部隊】120%上昇
自部隊の受けるダメージ15%低下

大将軍への道

大将軍への道一覧とオススメ大将軍への道

列伝・声優

LG

UR

魏火龍七師・霊凰配下の武将。
秦国六大将軍の王騎でさえ手を焼いたほどの強者で、霊凰の強力な鉞(まさかり)となって敵軍を突き崩す役割を担う。
戦闘中は極度の興奮状態になり、鉄仮面の下の目を血走らせ、唸り声を上げながら敵へと襲い掛かる。

声優

-

武将一覧