ユーザ用ツール

サイト用ツール


武将:魏国:凱孟

文書の過去の版を表示しています。


凱孟(がいもう)

武将評価

10.0 / 10.0点

解説

凱孟魏国の騎兵武将

味方の魏国部隊の攻撃力強化や、盾兵に対して強いスキルを持つ。
武技は覚醒中以外は「溜め時間」があり、スピードクリアが求められるステージではやや使いにくい。
2025/4/7日の上方修正で、凱孟の武技の溜め時間が削除された。

総大将性能

同盟討伐戦専用。
性能は低くは無いが、あえて使う理由も無いかもしれない。

大将性能

戦場に出して武技などを撃ったりすれば味方の魏国部隊の攻撃力が上がっていく。
クリティカルや武技で体力回復可能で、武技看破もあるため、落とされにくいしぶとい働きが期待できる。
強敵に対しても「恐怖」と「体力回復封印」を付与でき、有利に戦える。

荀早を副将にする事で、歩兵・騎兵に対して強くなり、弓兵以外にはかなり有利に勝負できる。

副将性能

呉慶の副将とすることで、武技で簡単に落とされなくなる。
溜め時間無しで武技が発動するのも強力。

武運の入手

* 期間限定ガチャ
* 期間限定イベント

スキル

表スキル レベル99
猛牛重鏖殺 火龍集結【凱孟】
範囲の敵部隊にダメージを与え、武技発動回数に応じてダメージ武技発動時の攻撃力が上昇する。自部隊の攻撃力と防御力が一定時間上昇し、部隊体力が回復する。
(技極時限定)範囲の敵部隊に追加ダメージを与え、味方魏国部隊の攻撃力が一定時間上昇する。

敵部隊に通常攻撃の1000%のダメージ
自部隊のダメージ武技発動時の攻撃力60%×武技発動回数(最大5回)
自部隊の攻撃力180%上昇(15秒)
自部隊の防御力150%上昇(15秒)
自部隊の部隊体力回復19%
▼技極時
範囲の敵部隊への追加ダメージ 敵部隊の現在体力10%
味方魏国部隊の攻撃力70%上昇(15秒)
(同盟討伐戦時限定)味方魏火龍部隊の攻撃力、防御力が上昇する。自身が出陣しなくても有効。

魏火龍部隊の攻撃力40%上昇
魏火龍部隊の防御力30%上昇
強欲な耐性術 【副将スキル】魏火龍の連携術【凱孟】
自部隊は状態異常「混乱」「恐怖」「毒」「やけど」を付与された際と、敵部隊からの士気低下効果を受けた際に一定確率で無効化し、防陣カウンターに対して防御力が上昇する。
(同盟討伐戦時限定)城攻め時に出撃可能。敵武将なし部隊に対して防御力が上昇する。

自部隊の特定状態異常の無効化確率80%
自部隊の受ける士気低下効果の無効化確率80%
自部隊の耐性【防陣カウンター】200%上昇
▼同盟討伐戦時
自部隊の耐性【武将なし部隊】135%上昇
自部隊の攻撃力と耐性【盾兵】と武技看破【秦・楚・趙・魏】が上昇する。
魏火龍部隊の副将時限定)部隊の武技発動時に凱孟の武技が発動する。

自部隊の攻撃力50%上昇
耐性【盾兵】140%上昇
武技看破【秦・楚・趙・魏】200%上昇
魏火龍の副将時
武技効果倍率(ダメージ倍率)40%
武技効果倍率(ダメージ倍率以外)100%
戦に”光”などない 骨響の強牛
開戦時に自部隊の士気が上昇する。自部隊が撃破した敵部隊数に応じて自部隊の攻撃力が上昇する。
(同盟討伐戦時/自身が総大将時限定)味方魏国部隊の移動速度と敵秦国趙国部隊に対する攻撃力が上昇する。
(技極時/同盟討伐戦時限定)味方魏国部隊は敵秦国楚国趙国魏国部隊に対して攻撃力と防御力が上昇する。

自部隊の士気100%上昇
自部隊の攻撃力上昇1%×部隊撃破数(最大200部隊)
▼同盟討伐戦時/自身が総大将時
味方魏国部隊の移動速度60%上昇
味方魏国部隊の特攻【秦・趙】80%
▼技極時/同盟討伐戦時
味方魏国部隊の特攻【秦・楚・趙・魏】200%上昇
味方魏国部隊の耐性【秦・楚・趙・魏】200%上昇
自部隊は敵部隊のダメージ武技を受けた時に、攻撃力が一定時間上昇する。自部隊のクリティカル率と特攻【盾兵】と特攻【武将部隊】が上昇する。
(同盟討伐戦時限定)自部隊はクリティカル時に敵武将なし部隊を一定確率で撃破する。
(技極時限定)自身の攻撃の際に攻撃対象の敵盾兵部隊の防御力を長時間低下させる。
時間経過に応じて自部隊の攻撃力と防御力が上昇する。

自部隊の攻撃力(特定条件)130%上昇(10秒)
自部隊のクリティカル率10%上昇
自部隊の特攻【盾兵】135%上昇
自部隊の特攻【武将部隊】120%上昇
▼同盟討伐戦時
自部隊の敵武将無し部隊の撃破確率(特定条件)3%
▼技極時
攻撃対象の敵盾兵部隊の防御力40%低下(30秒)
自部隊の攻撃力上昇5%(15秒毎/最大10分)
自部隊の防御力上昇5%(15秒毎/最大10分)
裏スキル(玉牛) レベル99
【副将スキル】癒されぬ渇き 凶撃乱武
(自身が大将時と男性武将の副将時限定)敵秦国趙国楚国部隊と女性武将部隊に対して攻撃力が上昇する。
(裏技極時/自身が大将時と男性武将の副将時限定)敵秦国趙国楚国部隊と女性武将部隊に対して防御力が上昇する。

▼自身が大将時と男性武将の副将時
自部隊の特攻【秦】100%上昇
自部隊の特攻【趙】70%上昇
自部隊の特攻【楚】70%上昇
自部隊の特攻【女性武将部隊】140%上昇
▼裏技極時/自身が大将時と男性武将の副将時
自部隊の耐性【秦】70%上昇
自部隊の耐性【趙】50%上昇
自部隊の耐性【楚】50%上昇
自部隊の耐性【女性武将部隊】100%上昇
敵盾兵部隊とダメージを一定量無効化する状態の敵部隊に対して攻撃力が上昇する。

自部隊の特攻【盾兵】180%上昇
自部隊の特攻【護壁】250%上昇
ふんぬ ふんぬ 強撃乱舞
敵女性武将部隊と交戦時に自部隊のクリティカル率が上昇する。
(裏技極時限定)敵女性武将部隊と交戦時に自部隊の部隊体力が回復する。

自部隊のクリティカル率15%上昇(特定条件)
▼裏技極時
自部隊の部隊体力回復4%(3秒毎)
(同盟討伐戦時限定)自部隊のクリティカル攻撃時に一定の確率で突撃状態になる。
(裏技極時/同盟討伐戦時限定)敵部隊を撃破時に自部隊のクリティカル率が一定時間上昇する。

▼同盟討伐戦時
クリティカル時の突撃移行確率40%
▼裏技極時/同盟討伐戦時
自部隊のクリティカル率5%上昇(特定条件)(15秒)
至上の喜び 狂撃乱撫
(同盟討伐戦時限定)河了貂羌瘣羌象羌明幽連カイネ楊端和紫夏黒桜太后瑠衣紫季歌媧燐の中で所持している武将数に応じて、自部隊の攻撃力と防御力とクリティカル率が上昇する。各武将のランクが最大時、技極時では、さらに効果が上昇する。

攻撃力1%上昇×所持数
防御力0.5%上昇×所持数
クリティカル率0.2%上昇×所持数
攻撃力2%上昇×ランク最大数
防御力1%上昇×ランク最大数
クリティカル率0.3%上昇×ランク最大数
攻撃力7%上昇×技極数
防御力4%上昇×技極数
クリティカル率0.5%上昇×技極数
自部隊がクリティカル攻撃した敵部隊に一定の確率で状態変化「恐怖」を付与する。
(裏技極時限定)自部隊がクリティカル攻撃した敵部隊に一定の確率で状態変化「体力回復封印」を付与する。

攻撃対象の敵部隊への恐怖付与確率50%(特定条件)(10秒)
▼裏技極時
攻撃対象の敵部隊への体力回復封印付与確率75%(特定条件)(10秒)
【LGスキル】火龍豪将の猛哮
クリティカル時、攻撃力が上昇し武将体力が回復する。さらに一定確率で攻撃が範囲攻撃になり、防陣を解除する。自部隊の攻撃力上昇量に応じて自部隊以外の味方魏国部隊の攻撃力とクリティカル率が上昇する。
(同盟討伐戦時限定)クリティカル発生時に味方魏火龍部隊の攻撃力が一定時間上昇する。
(技極時限定)敵部隊のダメージ武技を受けた際に、一定確率で凱孟の武技が発動する。一騎討ちでの攻撃力が上昇する。
(覚醒値1)敵部隊のダメージ武技を受けた後に一定確率で部隊が覚醒し一定時間強化される(バトル中、1回のみ発動する)。覚醒中、味方霊凰紫伯部隊が覚醒した場合、再び覚醒する。
(覚醒値2)自部隊の部隊規模が上昇し、兵士体力が上限を超えて回復する。突撃初撃時に追加ダメージを与える。

クリティカル時の攻撃力150%上昇
クリティカル時の武将体力回復7%
クリティカル時の範囲攻撃確率12%
クリティカル範囲攻撃時の攻撃対象の敵部隊の防陣解除確率100%
自部隊以外の味方魏国部隊の攻撃力25%×攻撃力上昇量(攻撃力上昇量400%まで)
▼同盟討伐戦時
味方魏火龍部隊の攻撃力(特定条件)50%上昇(10秒)
▼技極時
武技発動確率(特定条件)20%
攻撃力(特定条件)300%上昇
▼LG覚醒値1時
覚醒確率(特定条件)35%(60秒)
▼LG覚醒値2時
部隊規模20%上昇
兵士体力上限40%上昇
追加ダメージ(特定条件)敵部隊の現在体力の5%
▼覚醒時の発動効果
覚醒時間60秒
自部隊の状態異常浄化(轟丹、長平の呪いを除く)
武将体力回復85%
攻撃力150%上昇(60秒)
クリティカル時の突撃移行確率25%
クリティカル時の追加ダメージ 敵部隊の現在体力の7%
武技溜め時間100%減少
交戦中の兵士体力回復4%(3秒毎)

大将軍への道

列伝・声優

LG

UR

魏火龍七師の一人。
並外れた巨躯と臀力を誇り、百を超える武将を討ち取ってきたといわれる。
死亡したとされていたが実際は投獄されており、呉鳳明が王を説得して獄を解かれ戦場へと返り咲いた。
自らの欲望に従って行動し、物事を難しく考えることを好まない。

声優

大塚明夫

武将一覧

ログインするとコメントできます。
武将/魏国/凱孟.1744275628.txt.gz · 最終更新: 2025/04/10 18:00 by engun